HOME ≫ Category 「TRIAL」 ≫ [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149]
井の中の蛙
2008.09.16 |Category …TRIAL
画像を見てくだされ・・
OSSAである。
十数年前には、わが家の近くでも道端で売っていた。
確か15万程だったと記憶するが・・・
当時無理してでも購入しておけば良かったのだが。
それは、こんな型であった。
'72 250 M.A.R.(87kg)である。
森の中のものは、同型'74 であるが・・
所有者の好みであろうか・・
リアがモノサスになっている!
その他、'09GASGASに通じるボックスフレーム(?)と、リアのスプロケットに特徴があるようだが。
OSSAといえば、魔術師ミック・アンドリュース・・
M.A.R.というのはMick Andrews Replica.の頭文字である。
'73 TY の開発にも大いに関係したミックであるが・・
YAMAHAのモノショックと、この'74 OSSA のモノショック・・
まさか・・・!?
OSSAである。
十数年前には、わが家の近くでも道端で売っていた。
確か15万程だったと記憶するが・・・
当時無理してでも購入しておけば良かったのだが。
それは、こんな型であった。
'72 250 M.A.R.(87kg)である。
森の中のものは、同型'74 であるが・・
所有者の好みであろうか・・
リアがモノサスになっている!
その他、'09GASGASに通じるボックスフレーム(?)と、リアのスプロケットに特徴があるようだが。
OSSAといえば、魔術師ミック・アンドリュース・・
M.A.R.というのはMick Andrews Replica.の頭文字である。
'73 TY の開発にも大いに関係したミックであるが・・
YAMAHAのモノショックと、この'74 OSSA のモノショック・・
まさか・・・!?
PR
イージー購入資金
2008.09.10 |Category …TRIAL
さて、'98スコルパ・イージー購入のカウントダウンが始まったが、購入費捻出のためにTRFウェアとTR-3ヘルメットを他の場所で販売する前に、こちらで特別価格にて販売しますのでご協力をお願いします。
かつて同様に、TRFウェア並びにハイパーTを売却したことがありましたが、歴史は繰り返す、またまた折角手に入れた用品を手離すことになりました。
どちらも中古品です。
TRF(RSタイチ)のトライアル・ウェア上下に付いて、今のところ画像は以前売却した物の画像ですので参考画像ということになり、以前の物はパンツに熱による硬化部分があったが、今回の物はそのような欠点もなく、とても綺麗な品物です。(但し、パンツは少し使用感があります) サイズ 上:M 下:30 単品(といっても上下合わせて)価格¥17,000
SHOEI(昭栄)のトライアル・ヘルメットTR-3はメーカー製作によりペイントされた物に、HONDAとMONTESAのシールが貼られている。
シールは、いずれ剥がすつもりでいます。
内装は新品とのことです。
製造日は2001年9月21日ですが、もとの所有者は複数のヘルメットを使用しており使用回数は少ないようです。
ただし、バイザーに2cmほどの直線傷があり貫通しています。
また、2箇所の前面エア・インテーク部の内、向かって左の物のカバーが無くなっています。
その他、小さな傷ですが10箇所ほどペイントが剥がれています。
また、ヘルメット・ホルダーなどに掛けるリングに錆があります。
全体的には、綺麗な物です。サイズ:M(57~58cm) 単品価格¥15,000
2点購入価格¥30,000
発送は、Yahoo!ゆうパック、EXPACK500他を予定しています。ご相談ください。
2点購入いただく方は送料はこちら持ち。
問い合わせ、注文はコメントから。
かつて同様に、TRFウェア並びにハイパーTを売却したことがありましたが、歴史は繰り返す、またまた折角手に入れた用品を手離すことになりました。
どちらも中古品です。
TRF(RSタイチ)のトライアル・ウェア上下に付いて、今のところ画像は以前売却した物の画像ですので参考画像ということになり、以前の物はパンツに熱による硬化部分があったが、今回の物はそのような欠点もなく、とても綺麗な品物です。(但し、パンツは少し使用感があります) サイズ 上:M 下:30 単品(といっても上下合わせて)価格¥17,000
SHOEI(昭栄)のトライアル・ヘルメットTR-3はメーカー製作によりペイントされた物に、HONDAとMONTESAのシールが貼られている。
シールは、いずれ剥がすつもりでいます。
内装は新品とのことです。
製造日は2001年9月21日ですが、もとの所有者は複数のヘルメットを使用しており使用回数は少ないようです。
ただし、バイザーに2cmほどの直線傷があり貫通しています。
また、2箇所の前面エア・インテーク部の内、向かって左の物のカバーが無くなっています。
その他、小さな傷ですが10箇所ほどペイントが剥がれています。
また、ヘルメット・ホルダーなどに掛けるリングに錆があります。
全体的には、綺麗な物です。サイズ:M(57~58cm) 単品価格¥15,000
2点購入価格¥30,000
発送は、Yahoo!ゆうパック、EXPACK500他を予定しています。ご相談ください。
2点購入いただく方は送料はこちら持ち。
問い合わせ、注文はコメントから。
からくり決定!?
2008.09.08 |Category …TRIAL
『喉もと過ぎれば熱さを忘れ』
大家さんのアパート経営撤退の話があった翌日から、再び始まった「からくり探しの旅」・・といってもPCの中で・・。
狙うは空冷、あわよくば新世紀マシン(これは無理!?)。
しかし、90年頃から買わなくなってしまった『Trial Journal』・・加えて老眼のせいか、はたまた稼ぎのせいか本屋への足も遠のいて、存じ上げなかった『原 久三』氏(Motoオフロード界では有名なジャーナリスト?)・・から、『イージーならまだありますよ。サビ多いっすけど。同エンジン搭載の295も付けちゃおっかなぁ(笑)』とリンク先の友人(?)の掲示板にて書き込みをいただきまして・・・
特にイージーが好きなわけではないけれど、少しでも新しいほうが良い。
けれども、形から入る吾輩としては、SY-250FRは好きだし、奇妙な形のSY-250Rは、何だか気になる存在ではあったし、かつて絵描きに憧れたおじさんとしては、仏蘭西産(ROTAXはAustria)は相性が良いかも知れぬ・・と、惚れてしまう条件は整ってはいる。
しかしながら、ハラ氏は以前「オークションに出そうと思って磨いたら勿体なくなったので止めた云々」のような書き込みをしていたのを思い出し。
また、上記『イージーなら・・・・付けちゃおっかなぁ(笑)』の「(笑)」がどういう「笑」なのかわからず、悪戯っぽいものと判断。
以上の二点より譲っていただくのは難しいと結論、入札に勤しむ吾輩でございました。
が、終了時間が近づくと気になるハラ氏のイージー・・。
結局南極、恐る恐る価格を尋ねてみると結構格安!
そこで手持ちが無いにも拘らず、購入の希望を伝え、氏の心変わりが無ければ来月にもマドモアゼルが(氏曰く、夜霧のハウスマヌカンだそうだ)わが家に停泊することになる。
さて、参考写真をご覧あれ。
SCORPA EASY・・ウェッブ上でも資料が少なく、わからないことだらけ。
これは'99モデルでしょうか、'09SY-250Rにも通じるデザインです。
最近の写真のようで、ファットバーが装着されているように見受けられます。
吾輩もこんな感じで走りたいものです。
ところでRフェンダー上の黄緑から赤へとグラデートしているのは何でしょう?
ウィンカーでしょうか?何と斬新なデザイン。
でも後方からは見えません。
単なるデカールでしょうか・・・??
それにしてもでっかい心臓!
まるで4stのようですだ。
こりゃあ重いわけだ。(乾燥78kg)
Sサイズでも大きいエコロジカルな吾輩には重過ぎる。(若い頃はMサイズ)
アプリリアのROTAXよりもでかく見える。
ロングストロークということでしょうか?
トルクがぐいぐい来ちゃうんでしょうか?
こりゃあ、トライアラーとしては致命的かも・・・そお?
兎も角そういうことです。
どういうこと?
つまり次期戦闘機候補No.1!!
以下次号
* * つづく * *
大家さんのアパート経営撤退の話があった翌日から、再び始まった「からくり探しの旅」・・といってもPCの中で・・。
狙うは空冷、あわよくば新世紀マシン(これは無理!?)。
しかし、90年頃から買わなくなってしまった『Trial Journal』・・加えて老眼のせいか、はたまた稼ぎのせいか本屋への足も遠のいて、存じ上げなかった『原 久三』氏(Motoオフロード界では有名なジャーナリスト?)・・から、『イージーならまだありますよ。サビ多いっすけど。同エンジン搭載の295も付けちゃおっかなぁ(笑)』とリンク先の友人(?)の掲示板にて書き込みをいただきまして・・・
特にイージーが好きなわけではないけれど、少しでも新しいほうが良い。
けれども、形から入る吾輩としては、SY-250FRは好きだし、奇妙な形のSY-250Rは、何だか気になる存在ではあったし、かつて絵描きに憧れたおじさんとしては、仏蘭西産(ROTAXはAustria)は相性が良いかも知れぬ・・と、惚れてしまう条件は整ってはいる。
しかしながら、ハラ氏は以前「オークションに出そうと思って磨いたら勿体なくなったので止めた云々」のような書き込みをしていたのを思い出し。
また、上記『イージーなら・・・・付けちゃおっかなぁ(笑)』の「(笑)」がどういう「笑」なのかわからず、悪戯っぽいものと判断。
以上の二点より譲っていただくのは難しいと結論、入札に勤しむ吾輩でございました。
が、終了時間が近づくと気になるハラ氏のイージー・・。
結局南極、恐る恐る価格を尋ねてみると結構格安!
そこで手持ちが無いにも拘らず、購入の希望を伝え、氏の心変わりが無ければ来月にもマドモアゼルが(氏曰く、夜霧のハウスマヌカンだそうだ)わが家に停泊することになる。
さて、参考写真をご覧あれ。
SCORPA EASY・・ウェッブ上でも資料が少なく、わからないことだらけ。
これは'99モデルでしょうか、'09SY-250Rにも通じるデザインです。
最近の写真のようで、ファットバーが装着されているように見受けられます。
吾輩もこんな感じで走りたいものです。
ところでRフェンダー上の黄緑から赤へとグラデートしているのは何でしょう?
ウィンカーでしょうか?何と斬新なデザイン。
でも後方からは見えません。
単なるデカールでしょうか・・・??
それにしてもでっかい心臓!
まるで4stのようですだ。
こりゃあ重いわけだ。(乾燥78kg)
Sサイズでも大きいエコロジカルな吾輩には重過ぎる。(若い頃はMサイズ)
アプリリアのROTAXよりもでかく見える。
ロングストロークということでしょうか?
トルクがぐいぐい来ちゃうんでしょうか?
こりゃあ、トライアラーとしては致命的かも・・・そお?
兎も角そういうことです。
どういうこと?
つまり次期戦闘機候補No.1!!
以下次号
* * つづく * *
諸君見たかい?’09GASGAS
2008.08.29 |Category …TRIAL
フレームが自転車のように細い!
いや寧ろ自転車よりも細い!!
ボックス・フレームというのだろうか、エンジンを取り囲むようにフレーム材が伸びて、エンジン自体も構造材の一部となっているとはいえ、今迄のフレームは一体何だったのだろうか、と思わざるを得ないようなシンプルさである。
一説によるとワークスのフレームはチタンである、という噂は・・ない。
これなら、われわれにも簡単に作れそうである!?
バックヤード・スペシャルならぬ、四畳半スペシャルが出現してもいいんじゃないの?
もっとも、最近は、ウサギ小屋ならぬ、2×4(ツーバイフォー)庭なし建て売りが大流行(はやり)なので、どう表現したら良いのか・・・?
Raga Model
* * 完 * *
いや寧ろ自転車よりも細い!!
ボックス・フレームというのだろうか、エンジンを取り囲むようにフレーム材が伸びて、エンジン自体も構造材の一部となっているとはいえ、今迄のフレームは一体何だったのだろうか、と思わざるを得ないようなシンプルさである。
一説によるとワークスのフレームはチタンである、という噂は・・ない。
これなら、われわれにも簡単に作れそうである!?
バックヤード・スペシャルならぬ、四畳半スペシャルが出現してもいいんじゃないの?
もっとも、最近は、ウサギ小屋ならぬ、2×4(ツーバイフォー)庭なし建て売りが大流行(はやり)なので、どう表現したら良いのか・・・?
Raga Model
* * 完 * *