HOME ≫ Entry no.4 「トライアル海岸」 ≫ [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1]
トライアル海岸
2007.10.15 |Category …TRIAL
今日は月曜日、お役所様の営業日。
ということで、湘南陸運局に行って来ました。
前回はジャスコの2万円オールアルミMTBでした。
スラムのグリップシフトがメカニカルな部分までプラスティックなので、すぐ壊れてしまいます。
その為フロントは小さなギアしか使えません。
別にBTRしているわけではありません・・・。
大した距離ではありませんが、結構疲れてしまいました。
ところが今回は、シェルコです!
楽ちんです。
破裂音がパンパンするのに裏道をずーっと行きます。
自転車のお婆ちゃんも、乳母車を押してる若ママもサーっと道を空けてくれます。
マフラーを変えて五月蠅い音を立てて走っている若者がいます。
『おいおい、21世紀にもなってそんな音を立てて走るんじゃないよ』
といつも思っておりました。
今、吾輩もそんな音をさせて走っています!
そこのけそこのけ、おん馬が通る・・・
爽快です。
ストレス解消です。
でもおじさんは、どうやったら破裂音がなくなるか思案しています。
2回、道路工事で迂回させられて道が良くわからなくなりましたが、適当に走って適当に信号を左折したら・・・
出ました、銀河大橋!
相模川河口より3番目の新しい橋です。
何分位かかるか、腕時計を着けて出たのに、普段使わないので、ちっとも見もしません。
お昼過ぎの、1時台なのか2時台なのか3時台なのかわかりませんが・・まあそのへんです。
空いてます。
ばんばんばんばん進みます。
シェルコもばんばんばんばん言ってます。
自賠責を解約しないで、書類を譲渡者に送ってしまったので、抹消登録証明書に代わるものを交付してもらいに行くのです。
ヘッドライトも直ったし・・・
テールランプも直ったし・・・
結構楽しいツーリング・・。
陸運局に着きました。
こんな間抜けなことをする輩はいないとみえて、カウンターのお兄さん、お姉さんも戸惑い気味。
保険証書と判子だけ、お金は掛かりませんでした。
ちょっと時間は掛かったけど、一枚書類を貰って、平塚駅前の保険屋さんへ直行。
書類を写しておけば良かったですね・・・。
そして東海道線をくぐって、134号線の湘南大橋を渡って茅ヶ崎へ戻って来ました。
自賠責も解約して、すっきりしたところで・・・
トライアルビーチです!!
やっと練習です!
初めての昼間です!
月曜なので空いてます!
工事関係者も入り口付近にしかいません!
1mの土手ステア・・風斜面です。
その先に良い入り江を見つけました。
超初心者には、うってつけな場所です。
砂地の部分は、ほかの惑星の地表のようです。
正真正銘土手ステアです!
3mはあるでしょうか?!
現代では、全日本レベル?世界戦レベル?
浦島タロウにはわかりませぬ。
楽しく遊ばせてもらいました。
とても気に入りました。
追記
テールランプは、配線ではなくてLEDの接触不良でした。
ということで、湘南陸運局に行って来ました。
前回はジャスコの2万円オールアルミMTBでした。
スラムのグリップシフトがメカニカルな部分までプラスティックなので、すぐ壊れてしまいます。
その為フロントは小さなギアしか使えません。
別にBTRしているわけではありません・・・。
大した距離ではありませんが、結構疲れてしまいました。
ところが今回は、シェルコです!
楽ちんです。
破裂音がパンパンするのに裏道をずーっと行きます。
自転車のお婆ちゃんも、乳母車を押してる若ママもサーっと道を空けてくれます。
マフラーを変えて五月蠅い音を立てて走っている若者がいます。
『おいおい、21世紀にもなってそんな音を立てて走るんじゃないよ』
といつも思っておりました。
今、吾輩もそんな音をさせて走っています!
そこのけそこのけ、おん馬が通る・・・
爽快です。
ストレス解消です。
でもおじさんは、どうやったら破裂音がなくなるか思案しています。
2回、道路工事で迂回させられて道が良くわからなくなりましたが、適当に走って適当に信号を左折したら・・・
出ました、銀河大橋!
相模川河口より3番目の新しい橋です。
何分位かかるか、腕時計を着けて出たのに、普段使わないので、ちっとも見もしません。
お昼過ぎの、1時台なのか2時台なのか3時台なのかわかりませんが・・まあそのへんです。
空いてます。
ばんばんばんばん進みます。
シェルコもばんばんばんばん言ってます。
自賠責を解約しないで、書類を譲渡者に送ってしまったので、抹消登録証明書に代わるものを交付してもらいに行くのです。
ヘッドライトも直ったし・・・
テールランプも直ったし・・・
結構楽しいツーリング・・。
陸運局に着きました。
こんな間抜けなことをする輩はいないとみえて、カウンターのお兄さん、お姉さんも戸惑い気味。
保険証書と判子だけ、お金は掛かりませんでした。
ちょっと時間は掛かったけど、一枚書類を貰って、平塚駅前の保険屋さんへ直行。
書類を写しておけば良かったですね・・・。
そして東海道線をくぐって、134号線の湘南大橋を渡って茅ヶ崎へ戻って来ました。
自賠責も解約して、すっきりしたところで・・・
トライアルビーチです!!
やっと練習です!
初めての昼間です!
月曜なので空いてます!
工事関係者も入り口付近にしかいません!
1mの土手ステア・・風斜面です。
その先に良い入り江を見つけました。
超初心者には、うってつけな場所です。
砂地の部分は、ほかの惑星の地表のようです。
正真正銘土手ステアです!
3mはあるでしょうか?!
現代では、全日本レベル?世界戦レベル?
浦島タロウにはわかりませぬ。
楽しく遊ばせてもらいました。
とても気に入りました。
追記
テールランプは、配線ではなくてLEDの接触不良でした。
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: