HOME ≫ Entry no.266 「続き:」 ≫ [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261]
続き:
2009.10.05 |Category …TRIAL
_i-phoneから前記記事の続きが入力出来ないので、取り敢えず新記事として記載するが、後程前記事に加えるものとする。
_さて、残ったOIL交換であるが、ブレーキとフォークになる。
この内、ブレーキは今回は行なわない。
_そこでフォークオイルの交換であるが・・
振り易いセッティングの第一歩として期待しているものである。
_但しOILは、まだ注文していないので本日の注文を目指すものである。
_そもそもフロントサスペンションは、TRIALに於いては基本的には必要が無い・・と云うことは、同じ様な動きをするBTRを考えて貰えばわかると思うが・・(リアについてはまた別の機会に)
_3D的な動きを要求されるTRIALでは、通常走行する場合に要求される路面追従性よりも振り易いセッティング、つまり反発性を持っている方が遥かに有益な訳だ。
従って、バネ下荷重の少ない路面追従性の良い倒立型サスペンションは用いないのが普通と成っている。
_さて、残ったOIL交換であるが、ブレーキとフォークになる。
この内、ブレーキは今回は行なわない。
_そこでフォークオイルの交換であるが・・
振り易いセッティングの第一歩として期待しているものである。
_但しOILは、まだ注文していないので本日の注文を目指すものである。
_そもそもフロントサスペンションは、TRIALに於いては基本的には必要が無い・・と云うことは、同じ様な動きをするBTRを考えて貰えばわかると思うが・・(リアについてはまた別の機会に)
_3D的な動きを要求されるTRIALでは、通常走行する場合に要求される路面追従性よりも振り易いセッティング、つまり反発性を持っている方が遥かに有益な訳だ。
従って、バネ下荷重の少ない路面追従性の良い倒立型サスペンションは用いないのが普通と成っている。
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: