忍者ブログ
TRIAL手帖+Kotna-Tona その後の練習:ブーツと振りとRookieと・・
NinjaToolsAdminWriteRes

TRIAL手帖+Kotna-Tona

 かつて丹沢・宮ヶ瀬・道志などでBTR競技会を開催。その後、50・80(小排気量)練習会・競技会開催を目指すも資金不足で断念。トライアルも引退。2011年7月1日に移住完了。今は大洋村在住。  2016年1月8日トライアル用品『ことな・とな』再活動。

HOME ≫ Entry no.264 「その後の練習:ブーツと振りとRookieと・・」 ≫ [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


その後の練習:ブーツと振りとRookieと・・

_まあ何と久々の練習でござる・・
それも5分程・・
庭の一角、小さなコンクリートスペース上・・
無音練習である。

_前回はいつだったかと言うと・・
前の記事を書いたときである・・!

_結論を言うと、台風は大好きである・・テンションも上がって気合いも入る。
そして、硬い靴底と軽い車体が振りとスタンディングを容易にした印象が、南風の中で最高であった。

_ところで・・
何と久々の練習、と始めてしまったが、前の記事の記載日を見てみたら、そうでもなかった。
PR

●Thanks Comments

ブーツ

本日お山に同行した、我道さんグループに、新品のディアドラの白いブーツを履いて来てる人が、いましたが、とても柔らかくて、動きやすいと言ってましたよ!
お山2回目だそうです。人によって感じ方が違うのでしょうか?

From 【マロン】2009.10.05 00:16編集

マロンさん・・

・・の季節になりましたね。
グラッセだとか、ご飯だとか食べたくなりますね・・剥くのが面倒ですけど。

 ディアドラの感じ方は、人によって違うと思います。
吾輩などは、TLR200が初めてのマシンとは云え、実質はBTR上がりですから、ご存知のように、同じ様なセクションをライディングシューズで走る訳ですから、ブーツを履くと云うことには大きな違和感があります。

 前回は、80年代?の新品AXOでしたが、今回は現行モデルのディアドラと云うことで、最初こそこの二つは同じ様にギプスでしたが・・
そこはそれ、新しいディアドラは、すね、かかとの上部、ふくらはぎの部分に皮が無いので、室内で履いている内に幾分馴染んで、柔らかくなって来たような気もしないでもないですが・・
 先日、湘南平に行ったときは、階段なども下るのが怖く・・何しろ爪先が下がらないし、下り斜面などではお嬢様状態になりましたので、これではTRIALには危険で使えないと思いました。

 しかし、競技会などには義務付けられているでしょうし、今回ディアドラを安く手に入れたといっても、売るときには足が出そうな値段ですので、何とかフニャフニャニなるまで我慢して室内履きや軽い練習などで馴染ませようと思います。

 記事にも書きましたが・・ステアのような3mの斜面が砂に埋まってしまったので当分は必要なさそうです。

 湘南平に行ったときに栗を三つ拾いましたよ・・。

From 【Sai】2009.10.05 09:51編集

●この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用
秘密? ※チェックすると管理人にしか見えません

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

≪ 一寸した整備:TXT249 |PageTop| 窓の此方に見える処 ≫

カレンダー ▽

最新コメント ▽

プロフィール ▽

カウンター ▽



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【Saioji】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog