HOME ≫ Entry no.265 「一寸した整備:TXT249」 ≫ [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260]
一寸した整備:TXT249
2009.10.04 |Category …TRIAL
_前回に引き続き、どうでも良い様な記事第二弾である。
_さて、'00 GASGAS TXT249 であるが・・
前々より、なかなか程度の良いマシンと評価している。
確か、保安部品と水ぐらいの整備しかしていなかったと思うが・・
先日、マフラーのグラスウール交換を行なった。
そして今回は、OIL類の交換を行なう予定である。
_今日は、手元にあるMOTUL OILを用いてのミッションオイル交換を行なう。
_その前に、気になるスポークやリム、フレームなどを軽く磨く。
_また、少し引きずり気味? なリアブレーキのチェックをすると・・
ディスクカバーの先端が、何故か融けており、パッド周辺にも同様の溶岩状になった物質(プラスティックス?)が付着していた。
_畏らく、障害物に当たって折れていたカバーの先端が、ディスクと干渉していて巻き込まれたものと思われるが・・。
_パッドを外してバリを取り、表面・裏面にヤスリをかけておく。
残こりが8〜9部程の減りである。
_そして本日、F1も終わったので、本命のミッションオイル交換であるが・・
まあ、排出したオイルの色も粘度も、マグネットの付着物も取り立てて変わったところは無かったが・・
出てきたOILの量が凡そ500cc、手元にある資料の量が750cc・・
_従って、当然のように750cc入れ、明日試運転して様子を見ることにする。
_何故、いつ、その様になったか、と云うことは色々と想像出来るが・・。
_さて、'00 GASGAS TXT249 であるが・・
前々より、なかなか程度の良いマシンと評価している。
確か、保安部品と水ぐらいの整備しかしていなかったと思うが・・
先日、マフラーのグラスウール交換を行なった。
そして今回は、OIL類の交換を行なう予定である。
_今日は、手元にあるMOTUL OILを用いてのミッションオイル交換を行なう。
_その前に、気になるスポークやリム、フレームなどを軽く磨く。
_また、少し引きずり気味? なリアブレーキのチェックをすると・・
ディスクカバーの先端が、何故か融けており、パッド周辺にも同様の溶岩状になった物質(プラスティックス?)が付着していた。
_畏らく、障害物に当たって折れていたカバーの先端が、ディスクと干渉していて巻き込まれたものと思われるが・・。
_パッドを外してバリを取り、表面・裏面にヤスリをかけておく。
残こりが8〜9部程の減りである。
_そして本日、F1も終わったので、本命のミッションオイル交換であるが・・
まあ、排出したオイルの色も粘度も、マグネットの付着物も取り立てて変わったところは無かったが・・
出てきたOILの量が凡そ500cc、手元にある資料の量が750cc・・
_従って、当然のように750cc入れ、明日試運転して様子を見ることにする。
_何故、いつ、その様になったか、と云うことは色々と想像出来るが・・。
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: