HOME ≫ Entry no.88 「きのうの続き」 ≫ [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83]
きのうの続き
2008.11.03 |Category …TRIAL
さて、前の記事では、話があちこち跳んで分り辛かったかも知れぬが・・
本日も、きっと・・同様であるに違いない・・。
*
3代目シェルコを手離して10ヶ月ほど・・
ほんのちょびっと上達したのも、すっかり元の木阿弥。
湘南ホームレスには高嶺の花のトライアラー。
アルバイトがカブ乗りで良かった。
実用車といえども使うテクニックは重なっている。
乗りたくても乗れないトライアル車の代理品として随分精神的に支えてくれた。
最初は慣れないロータリー式だったが、今ではスコルパでロータリー式のギアチェンジをしてしまうほど・・。
毎日二回数時間乗っていればいやでも上手くなる。
今度は、スコルパで実現したい。
毎日触れる幸せ・・
ハラさん、kamiさん、マロンさん・・本当にありがとう。
*
実は、わが家は、狆が一杯。
「犬が居れば癒してくれるでしょう?!」
ところが・・過ぎたるは及ばざるが如しの諺通り、確かに癒してくれるが、多ければ集団心理で悪さもするので、ストレスも溜まる。
それを解消するには、正反対の物が一番。
そう、つまり機械、それもトライアラーが最も良い。
海辺で、河原で、山里で、街角で、路上で・・つまりどこでも良いのだ。
BTRで走っているときも、自然の中は勿論、街中でもジャックナイフターンとかフロントアップ・リアホッピング(黒山氏がダニエル・コッセー君の名前を取った通称ダニエル)などのテクニックを使う。
それは、見せびらかしたい・・という思いも勿論あるが、大事なのは折角身に付けたテクニックを錆び付かせない、さらに磨きを掛けるということである。
また、トライアルはお金が掛からない。
勿論掛けようと思えば幾らでも掛けられるが・・
吾輩のような者でも毎日のように楽しむことが出来る。
本当に良いスポーツである。
*
そして・・
今朝も五時過ぎから六時過ぎまで、プラグのカーボン病の調整を兼ねて練習した。
* * *
ここで一寸一言・・
「はな」が第一子を産んだ。
まだ先だと思っていたので驚きだ。
*
さて・・
今朝の練習内容をお伝えする前に、10月31日のトライアルビーチでの練習内容もお伝えしておこう。
といっても、カーボン付着で突然死するまでのことだが・・
砂浜から人工岩場に上がった吾輩とイージー君(君といっても男性ではない)、超初心者には丁度良い段差も隙間もあまりない、イージー君に任せておけば勝手に走ってくれそうな平らに敷かれた岩場を進む。
なんといっても久し振り・・
イージー君にもまだ慣れていないので、要所要所で足が出る。
最後のコンクリート道・30cmの真直角でまた足が・・
何とか前輪を上げるが後が付いてこない。
* * つづく * *
本日も、きっと・・同様であるに違いない・・。
*
3代目シェルコを手離して10ヶ月ほど・・
ほんのちょびっと上達したのも、すっかり元の木阿弥。
湘南ホームレスには高嶺の花のトライアラー。
アルバイトがカブ乗りで良かった。
実用車といえども使うテクニックは重なっている。
乗りたくても乗れないトライアル車の代理品として随分精神的に支えてくれた。
最初は慣れないロータリー式だったが、今ではスコルパでロータリー式のギアチェンジをしてしまうほど・・。
毎日二回数時間乗っていればいやでも上手くなる。
今度は、スコルパで実現したい。
毎日触れる幸せ・・
ハラさん、kamiさん、マロンさん・・本当にありがとう。
*
実は、わが家は、狆が一杯。
「犬が居れば癒してくれるでしょう?!」
ところが・・過ぎたるは及ばざるが如しの諺通り、確かに癒してくれるが、多ければ集団心理で悪さもするので、ストレスも溜まる。
それを解消するには、正反対の物が一番。
そう、つまり機械、それもトライアラーが最も良い。
海辺で、河原で、山里で、街角で、路上で・・つまりどこでも良いのだ。
BTRで走っているときも、自然の中は勿論、街中でもジャックナイフターンとかフロントアップ・リアホッピング(黒山氏がダニエル・コッセー君の名前を取った通称ダニエル)などのテクニックを使う。
それは、見せびらかしたい・・という思いも勿論あるが、大事なのは折角身に付けたテクニックを錆び付かせない、さらに磨きを掛けるということである。
また、トライアルはお金が掛からない。
勿論掛けようと思えば幾らでも掛けられるが・・
吾輩のような者でも毎日のように楽しむことが出来る。
本当に良いスポーツである。
*
そして・・
今朝も五時過ぎから六時過ぎまで、プラグのカーボン病の調整を兼ねて練習した。
* * *
ここで一寸一言・・
「はな」が第一子を産んだ。
まだ先だと思っていたので驚きだ。
*
さて・・
今朝の練習内容をお伝えする前に、10月31日のトライアルビーチでの練習内容もお伝えしておこう。
といっても、カーボン付着で突然死するまでのことだが・・
砂浜から人工岩場に上がった吾輩とイージー君(君といっても男性ではない)、超初心者には丁度良い段差も隙間もあまりない、イージー君に任せておけば勝手に走ってくれそうな平らに敷かれた岩場を進む。
なんといっても久し振り・・
イージー君にもまだ慣れていないので、要所要所で足が出る。
最後のコンクリート道・30cmの真直角でまた足が・・
何とか前輪を上げるが後が付いてこない。
* * つづく * *
PR
●Thanks Comments
順調
結構楽しんでいますね!
凄く程度が良かったんですね。
自分のTLRも、ハラさんのところから
来ましたが、特別な事は何もしていません!
凄く程度が良くて、助かりました。
コチラは、天下のHONDA製ですから、当然でしょうが、現役でまだまだ、遊べます!
順調に・・
問題が・・現れます!?
パーツを新品にすればよいのでしょうけれども・・
資金不足での購入ですから、そうも行きません。
ま、当分はこんな状態が続くでしょう。
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: