忍者ブログ
TRIAL手帖+Kotna-Tona <font color=#ffffff>早朝練習・試運転 5:00~8:30
NinjaToolsAdminWriteRes

TRIAL手帖+Kotna-Tona

 かつて丹沢・宮ヶ瀬・道志などでBTR競技会を開催。その後、50・80(小排気量)練習会・競技会開催を目指すも資金不足で断念。トライアルも引退。2011年7月1日に移住完了。今は大洋村在住。  2016年1月8日トライアル用品『ことな・とな』再活動。

HOME ≫ Entry no.90 「早朝練習・試運転 5:00~8:30」 ≫ [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


早朝練習・試運転 5:00~8:30

 はい皆さん、お早う!
 楽しく練習できたので、吾輩元気になったでござる。
 こんなに有意義な練習はトライアル(MOTO)を始めて以来なかった。

 初めに簡単に書いてしまうと・・
 ●マシンの状態
  プラグ:くすぶりもなくなり、綺麗に焼けているようだ。
   
  ☆くすぶりの原因は・・
   京浜キャブレターのチョークはシェルコのデロルトと同様、垂直に伸びたシャフトにデロルトのようにレバーではなく、ノブが付いていて、それを引き上げたり押し下ろしたりして使用するが・・
   指で操作できない位置にあるので、インシュロックをつけてある。
   何度か使用しているうちに、そのインシュロックが、ずり落ちてシャフト部で締まり、チョークが常にインシュロックの幅の分だけ効いていたという訳だ。
 因みに、インシュロックを付け替えたのは吾輩である。
 お粗末。  


 中央の黄色いものが、チョークから伸びたインシュロックである。
 千切れたのか短くて操作できないので、タンクなど外すことなく付け替えた。
 この横着さが後々まで苦しむ原因となった。
 10月6日撮影


  クラッチ:昨日と同じ状態で良くも悪くもなっていない。
       即ち、レバー部では遊びが多く、少し引きずり気味。
   プレート類及びピストン用の間に合わせOリングなどのパーツ類の交換により正常になるのではないかと思われる。
   フリュードは、DOT4指定になっているが、おそらくDOT3の旧世紀物を入れてある。(問題ない?)
   また、張り付きに関しては、フリクションディスクをワイヤーブラシで擦ったことによりなくなった(一日放置した位では、まったく問題ない)。

  ライト(前照灯):上向き過ぎ
   現在はフロントサスペンション・インナーパイプ上部にインシュロックで止めているだけであるが、ライトカウル下部でボルト固定などすることによって正しい照射角度が得られるものと思われる。

 ●練習内容
  フロントホップ、リアホップ(少し浮く程度)

  岩場での走行(平面的)





 10月31日の画像

  土手ステア(マシンにおまかせ)

  斜面(土混じり砂・今回は高低差2m程、最高3m程)

 ●装備
  ヘルメット:無帽 (中共製ジェットタイプ所有 銀色 125cc用 ベンチレーション 内装取外し可能 750g!)

  ウエア
   上着:GASGAS JTX(?)タイプ 亜路欧(ホームレス・バージョン)
   シャツ:シニサロ メッシュ M (新品同様・旧世紀物)
   パンツ:シニサロ MXタイプ 28!(新品同様・旧世紀物)
  
  手袋
   作業用 ¥1,000程(黒地に赤いポイント)

  長靴
   着用なし (AXO所有・新品同様・旧世紀物・27.5cm・白地に青・でか過ぎ・売却予定)

  スニーカー
   メッシュ(いひひひ・アディダス特価品・¥2,500・定価¥4,500程)

 ●転倒
  一回 (走行速度 0.1km)
   マシン:傷なし

   本人:怪我なし

 ●補給
  ガソリン 満タン 2.28ℓ×¥132=¥301
   但し、10月31日に、ほぼ満タンにしてからの補給である。
   今回使用分は、1ℓ台と推定。

 ●移動
  自走+手押し
   当然ながら、手押しは時間を費やしているので、タイトルに見る消費時間のうち相当分が該当する。
   移動距離は、第一と第二のTR.BEACHを使用したので、住まいから住まいまでで、凡そ6km程と思われる。
   この3/5ぐらいは手押しと思われ、すべての移動に費やした時間は・・
   タイトルに見る消費時間の半分に近いのではないかと推定(含む、チョークよりのインシュロック外し、及びプラグ交換・チェック)。

   それでも、K沢まで自走することを考えれば、楽なものである。
   尚、本年中には登録する予定・・?

  * * *

 尚、背景画面操業中の漁船は、しらす漁のものである。
 この、TR.BEACH近くで購入できる。
 その他、近隣にはセルフGSイクスプレス、セブンイレブン、ラーメン笑にゃん亭や行列のできる活き魚料理店及びハートマークのHOTEL複数がある。


 * * 終わり * *
       
PR

●Thanks Comments

全快

茅ヶ崎トライアルビーチは綺麗になっちゃいましたね。
こちらの進み具合はまだまだですが早く完成させて走りに行きます。
ではでは

From 【kami】2008.11.05 21:50編集

お早うございます。

 昨夜は仮眠から起きて、また寝てしまい返事を書く時間がなくなり失礼しました。

 Gtl2はどうでしょう、順調ですか?

 C.Tfial Beachは、土砂が満杯に近くなってきました。
 今年は台風も来ず、海岸線に被害がないようで、使う機会がほとんどない(?)ようです。
 そんなわけで、人工岩場やコンクリート道も荒れることはなかったのでしょうか・・。

 積み重なったコンクリート道の大きな塊は、勿体なかったですね。
 小さくして、今でも山になっています。
 置いておくなら大きなままにして欲しかった。

 これが野球場とかサッカー場とかテニスコートならば、非難ごうごうでしょうが・・
 トライアルの練習セクションでは、誰も何も言いません。

 背景の木の柵の右側、入り口から真っ直ぐ海へ続く道まではkamiさんの好きそうな崖になっています。
 そこには柵はありません。

 イージーも全快とはいえなくとも、随分復調してきたかも知れません。
 パーツ交換しないでこの状態なら一応満足しないといけないでしょうか。

 Gtl2完成までには、一通りの技を練習しておきたいものです。

From 【Sai2008.11.06 08:04編集

●この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用
秘密? ※チェックすると管理人にしか見えません

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

≪ 早朝練習・・何回目? |PageTop| やっぱり早朝練習・試運転 ≫

カレンダー ▽

最新コメント ▽

プロフィール ▽

カウンター ▽



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【Saioji】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog