HOME ≫ Entry no.81 「AJP」 ≫ [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76]
●Thanks Comments
クラッチ?
クラッチマスターの不具合だったんですか?
型とってシリコンか何かで作ろうか・・
まだ確定ではありませんが、マロン・プロの遠隔診断によると、クラッチマスターのカップの密着不足による圧抜けで、クラッチレバーを握った状態で固定しておいても、クラッチが張り付いてしまうのではないかとのことです。
勿論、クラッチプレート、フリクションプレートなども要交換状態なのであろうと思いますが。
AJPのパーツなどあるのでしょうか?
兎も角、今あるもので何とか誤魔化せるよう試してみるつもりです。
GASGASはもう移動完了しましたか?
無題
ブレーキフリュード入れ換えてエア抜きしたら直っちゃったりして。
295のワイヤー作動タイプの移植も可能なハズですが。
マ、10年選手ですし、国産でも逝く部分ですのでインナーの新品を奢るとサクサクでしょうが。
今晩は。
AJPパーツって何故売ってないんでしょうね。
余裕が出来たら自分で作りますよ。
それまでは何とか誤魔化して・・
無題
GASもAJPッスよ。丸山屋にもあるハズ。
今日は。
マスター&レバーは、中古でも売っているようですが、各パーツでは扱っていないですよね。
採算が合わないのでしょうけど。
まあ、わが家としては丸山君は商売敵ですから・・!?
GASGASはkamiさんのところへお嫁入りと聞きました。
でも、液交換で直る可能性も。
この位の雨だと裏山に川、でしょうか?
中身
結構綺麗な状態ですね!
カップゴムの張り具合も、いい感じみたいですね。周りのキズが無ければ、問題は、なさそうな感じですが?
その、工具ですが、先が段になって、細くなっているので、無理に力を入れると、曲がったり折れたりします。やはり、開くタイプと、縮めるタイプと専用の物の方が、頑丈で、長く使えると思いますよ。
次はレリーズ側か?
楽しめますね!
とても楽しめますよ。
そうですね、まあまあ綺麗でしょうか・・
カップが変形、硬化などしていなければ液交換で誤魔化せるかも。
プライヤーは、MADE IN TAIWAN で、台湾ものは結構好きです。
勿論おっしゃる通り、下手物ですが、MADE IN JAPAN は高くて手が出なかったので(中国製の10倍、台湾製の2倍)、しばらくはこのPAT.USAで我慢します。
一応6通りに使える・・ということは、日本製の1/12の¥ともいえる・・ので、ま仕方がありません。
電動ドリル用のフェルト・バフも購入したので、フェンダーも真っ白になります。
・・・腕が良ければ。
でも時間があまり取れないので少しずつですね。