HOME ≫ Category 「TRIAL」 ≫ [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137]
EASY・・昨夕の続き
2009.01.26 |Category …TRIAL
昨日、ウィンカーのアースの配線を格好付けて、既存の配線のマイナスと思われる黒い配線のソケットから取ったのが間違いの元。
今日は時間が無いので取り敢えずウィンカー・アースの配線を単純にボディアースして確認した。
昨夕、公園駐車場より乗って帰って来たときに、クラッチの切れが悪いというのもあって、家の前まで排気音を轟かせて戻ってしまったところ、大家殿が勝手口のドアを開けてこちらを確認していたので、今日は昼食の時間でもあるし、ナンバーは付いているのではあるが、気を使って未登録車のときのように公園駐車場まで押して行ったでござる。
ROTAXエンジン、相変わらず掛かりは良い。
だから、そんなに気にしなくても良いのだけどもね。
ただクラッチの切れが悪いので、発進時にエンストでもして・・・むにゅむにゅむにゅ。
ま、そんな訳でウィンカーは点滅したでござるよ。
'98スコルパ・イージー・・まだまだやることは一杯あるけれど、どうやら一番に森に連れて行ってくれそうである・・。
もっともクラッチに難有りなので、森の中までは行けそうもない。
新品のプレート類を購入する予算は、まだ無い。
今日は時間が無いので取り敢えずウィンカー・アースの配線を単純にボディアースして確認した。
昨夕、公園駐車場より乗って帰って来たときに、クラッチの切れが悪いというのもあって、家の前まで排気音を轟かせて戻ってしまったところ、大家殿が勝手口のドアを開けてこちらを確認していたので、今日は昼食の時間でもあるし、ナンバーは付いているのではあるが、気を使って未登録車のときのように公園駐車場まで押して行ったでござる。
ROTAXエンジン、相変わらず掛かりは良い。
だから、そんなに気にしなくても良いのだけどもね。
ただクラッチの切れが悪いので、発進時にエンストでもして・・・むにゅむにゅむにゅ。
ま、そんな訳でウィンカーは点滅したでござるよ。
'98スコルパ・イージー・・まだまだやることは一杯あるけれど、どうやら一番に森に連れて行ってくれそうである・・。
もっともクラッチに難有りなので、森の中までは行けそうもない。
新品のプレート類を購入する予算は、まだ無い。
EASY
2009.01.25 |Category …TRIAL
久々のイーエーエスワイ。
ウィンカーを取り付けたので、今年初めて機関を始動してみたが・・
点灯しなかった。
スイッチを入れるとエンジンに負荷が掛かるのでパワーは来ているようだ。
アースを採る場所を間違えたかな・・?
わが家の公園整備工場には手ぶらで来たので、また時間があるときにいじるとしよう。
因みに、ティーワイは、ウィンカー点灯するも点滅せず。
その前にヘッドランプ点かず。
ティーエックスティーは、只今配線中。
後ろは終わったので、あとは前ウィンカーのみ。
この車、レギュレーターがないのか、逝かれているのか、回転を上げるとヘッドランプの球が切れるので24V用を入れてある。(詳しくはGASGAS HPで調べることとするが・・)
おじさんを森に連れて行ってくれるのはどの車かな・・?
ウィンカーを取り付けたので、今年初めて機関を始動してみたが・・
点灯しなかった。
スイッチを入れるとエンジンに負荷が掛かるのでパワーは来ているようだ。
アースを採る場所を間違えたかな・・?
わが家の公園整備工場には手ぶらで来たので、また時間があるときにいじるとしよう。
因みに、ティーワイは、ウィンカー点灯するも点滅せず。
その前にヘッドランプ点かず。
ティーエックスティーは、只今配線中。
後ろは終わったので、あとは前ウィンカーのみ。
この車、レギュレーターがないのか、逝かれているのか、回転を上げるとヘッドランプの球が切れるので24V用を入れてある。(詳しくはGASGAS HPで調べることとするが・・)
おじさんを森に連れて行ってくれるのはどの車かな・・?
新装開店
2008.12.30 |Category …TRIAL
GASGASは・・・
素晴らしい!
もう半月以上乗ってなかった筈なのに・・
二、三段階上達したかのように感じさせてくれる、からくりの称号に相応しい、素晴らしいトライアルぐるまである。
今までのマシンで出来なかったことをいとも容易く実現させてくれる。
トライアルの上達には良いマシンが欠かせない。
GASGAS TXT 249は、間違いなくそんなマシンの一台である。
GASGASは右キックである。
おじさんのガラスの右膝、それゆけスマートな短足でも、ステップに立ってキックすれば容易く始動できる。
それを実現させてくれるのが、軽くてバランスの良い車体である。
バランスの良さは、操作系、エンジンパワーの出方などにも亘っていて、安心して乗ることができ、思い通りのラインを描ける。
より難度の高い地形に容易く進入させてくれる。
そのまま走り抜けることは容易いので、急速なレベルアップが図れる。
尤も、伊達に歳をとったおじさんは、肝心のところでブレーキを掛けてしまうので、その恩恵にあず(与)ることは出来ない。
ま、まだ試運転二日目なので・・そのうちね。
ところで、題の「新装開店」は、『とらいあるの浜』のことじゃ。
早く練習に来なされ、年末年始は解放区!?
* * 終 * *
素晴らしい!
もう半月以上乗ってなかった筈なのに・・
二、三段階上達したかのように感じさせてくれる、からくりの称号に相応しい、素晴らしいトライアルぐるまである。
今までのマシンで出来なかったことをいとも容易く実現させてくれる。
トライアルの上達には良いマシンが欠かせない。
GASGAS TXT 249は、間違いなくそんなマシンの一台である。
GASGASは右キックである。
おじさんのガラスの右膝、それゆけスマートな短足でも、ステップに立ってキックすれば容易く始動できる。
それを実現させてくれるのが、軽くてバランスの良い車体である。
バランスの良さは、操作系、エンジンパワーの出方などにも亘っていて、安心して乗ることができ、思い通りのラインを描ける。
より難度の高い地形に容易く進入させてくれる。
そのまま走り抜けることは容易いので、急速なレベルアップが図れる。
尤も、伊達に歳をとったおじさんは、肝心のところでブレーキを掛けてしまうので、その恩恵にあず(与)ることは出来ない。
ま、まだ試運転二日目なので・・そのうちね。
ところで、題の「新装開店」は、『とらいあるの浜』のことじゃ。
早く練習に来なされ、年末年始は解放区!?
* * 終 * *