HOME ≫ Category 「TRIAL」 ≫ [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136]
散歩
2009.02.01 |Category …TRIAL
一寸行って来ました。
久々の森や畑や田圃や小川や牧場(まきば)など・・
SHERCOのとき以来ですから一年以上ご無沙汰でした。
地方都市の良いところは、市街地から田園まで、あっという間に行けることですね。
この風景のように、行政区域の境目のせいか過去にタイムスリップしたかのような景色が残っています。
残念ながら、こんな美しいところにも少しずつひたひたと宅地化の波が寄せて来ています。
あと何年もつのやら・・
そんなに家を建ててどうするのでしょう?
儲けるんですね、きっと・・
袖の下とか。
そんなにしてまで金が欲しいのか!
神をも恐れぬ金の亡者は地獄に落ちるが良い。
何の力もない吾輩は心の中で、そう呪うしかないのであった。
久々の森や畑や田圃や小川や牧場(まきば)など・・
SHERCOのとき以来ですから一年以上ご無沙汰でした。
地方都市の良いところは、市街地から田園まで、あっという間に行けることですね。
この風景のように、行政区域の境目のせいか過去にタイムスリップしたかのような景色が残っています。
残念ながら、こんな美しいところにも少しずつひたひたと宅地化の波が寄せて来ています。
あと何年もつのやら・・
そんなに家を建ててどうするのでしょう?
儲けるんですね、きっと・・
袖の下とか。
そんなにしてまで金が欲しいのか!
神をも恐れぬ金の亡者は地獄に落ちるが良い。
何の力もない吾輩は心の中で、そう呪うしかないのであった。
続TXT
2009.02.01 |Category …TRIAL
一夜明けて・・
テールレンズを外して配線を確認したおじさん・・
ポケットに工具を詰め込むと公園駐車場までTXTを押して行く。
もう何台か駐車している。
海側のポールの間から入ろうとしたその近くでタクシーの運ちゃんが一服中・・
悪いので134号線を渡るぺディストリアン・ブリッジの下の歩道の広くなった場所でチェックすることにする。
エンジンを掛けようと跨ると、右手の緩い階段から男性が、ややあって小さな男の子が現れておじさんと朱色のオートバイを眺めて通り過ぎる。
さて、コックを開けて、チョークを立てて、キックレバーを出し、スタンディング・・
すると後から自転車の少年が前へ出て階段の前で止まってじっとこちらを見ている。
『ぼくにも乗れそうなバイクだな』なんて思っているのだろうか、と思いつつキック一発。
今日は夜通し暖かかった。
日差しが海越しに当って気持ち良い。
『そう、日曜だったな』
『どうだ、ぼうず一発だぞ』
チョークを下ろして、アイドリングを少し上げてやる。
静かな排気音。
おもむろ(徐)にヘッドライトを覗くと・・
『点いてるぜ』
身体を捻って後ろを見ると、スモールも点いてるしストップランプも点く。
それでは、ウィンカー・・
これも問題無し!
どういうことだろう・・
でもまあそこはそれO型なので・・
まあいいか。
どうやら、TXTが一番に森に連れて行ってくれるようだ。
ただ・・
一寸した問題があるにはあるけれど・・
?
テールレンズを外して配線を確認したおじさん・・
ポケットに工具を詰め込むと公園駐車場までTXTを押して行く。
もう何台か駐車している。
海側のポールの間から入ろうとしたその近くでタクシーの運ちゃんが一服中・・
悪いので134号線を渡るぺディストリアン・ブリッジの下の歩道の広くなった場所でチェックすることにする。
エンジンを掛けようと跨ると、右手の緩い階段から男性が、ややあって小さな男の子が現れておじさんと朱色のオートバイを眺めて通り過ぎる。
さて、コックを開けて、チョークを立てて、キックレバーを出し、スタンディング・・
すると後から自転車の少年が前へ出て階段の前で止まってじっとこちらを見ている。
『ぼくにも乗れそうなバイクだな』なんて思っているのだろうか、と思いつつキック一発。
今日は夜通し暖かかった。
日差しが海越しに当って気持ち良い。
『そう、日曜だったな』
『どうだ、ぼうず一発だぞ』
チョークを下ろして、アイドリングを少し上げてやる。
静かな排気音。
おもむろ(徐)にヘッドライトを覗くと・・
『点いてるぜ』
身体を捻って後ろを見ると、スモールも点いてるしストップランプも点く。
それでは、ウィンカー・・
これも問題無し!
どういうことだろう・・
でもまあそこはそれO型なので・・
まあいいか。
どうやら、TXTが一番に森に連れて行ってくれるようだ。
ただ・・
一寸した問題があるにはあるけれど・・
?
TXT
2009.01.31 |Category …TRIAL
20世紀最後の年のTXTの出番。
EASYの公道仕様化を行ったものの、アイドリング付近でフラッシャーが点灯せず、また回転を上げて点灯するもハイフラッシャー状態。
また、その他の保安部品はほぼ作動するも、クラッチの切れが悪いので公道走行には未だ適さず、リレー交換とクラッチ再OHを行う予定である。
本日はTXTのフラッシャー配線を行い、見事成功。
アイドリング状態でもまったく問題なく点滅する。
ところが・・
こちらの配線をいじったつもりはないのだが、ヘッドライトが点かぬ。
スモールも、ストップも点かなくなった。
どういうことでしょう・・??
あちら点てればこちら点たず。
陽が落ちて冷たい風が出て来たので、今日は諦めた。
君たち、4台も居るのに・・
おじさんは秋の栗拾いのときから森へ行こうと思っておるに、未だに公道走行出来るものが居らぬ。
思えばCOTAやSHERCOは良かったのう。
どうやら明日も森へは行けそうも無い。
EASYの公道仕様化を行ったものの、アイドリング付近でフラッシャーが点灯せず、また回転を上げて点灯するもハイフラッシャー状態。
また、その他の保安部品はほぼ作動するも、クラッチの切れが悪いので公道走行には未だ適さず、リレー交換とクラッチ再OHを行う予定である。
本日はTXTのフラッシャー配線を行い、見事成功。
アイドリング状態でもまったく問題なく点滅する。
ところが・・
こちらの配線をいじったつもりはないのだが、ヘッドライトが点かぬ。
スモールも、ストップも点かなくなった。
どういうことでしょう・・??
あちら点てればこちら点たず。
陽が落ちて冷たい風が出て来たので、今日は諦めた。
君たち、4台も居るのに・・
おじさんは秋の栗拾いのときから森へ行こうと思っておるに、未だに公道走行出来るものが居らぬ。
思えばCOTAやSHERCOは良かったのう。
どうやら明日も森へは行けそうも無い。