HOME ≫ Entry no.117 「EASY・・昨夕の続き」 ≫ [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112]
EASY・・昨夕の続き
2009.01.26 |Category …TRIAL
今日は時間が無いので取り敢えずウィンカー・アースの配線を単純にボディアースして確認した。
昨夕、公園駐車場より乗って帰って来たときに、クラッチの切れが悪いというのもあって、家の前まで排気音を轟かせて戻ってしまったところ、大家殿が勝手口のドアを開けてこちらを確認していたので、今日は昼食の時間でもあるし、ナンバーは付いているのではあるが、気を使って未登録車のときのように公園駐車場まで押して行ったでござる。
ROTAXエンジン、相変わらず掛かりは良い。
だから、そんなに気にしなくても良いのだけどもね。
ただクラッチの切れが悪いので、発進時にエンストでもして・・・むにゅむにゅむにゅ。
ま、そんな訳でウィンカーは点滅したでござるよ。
'98スコルパ・イージー・・まだまだやることは一杯あるけれど、どうやら一番に森に連れて行ってくれそうである・・。
もっともクラッチに難有りなので、森の中までは行けそうもない。
新品のプレート類を購入する予算は、まだ無い。
●Thanks Comments
切れ
クラッチの引き代を多くしても同じですか。
再ドック入り
かみさん、今日は。
睡眠は再生復活の時間。
クラッチは、マスターのピストンカップ、レリーズのピストンOリングの交換必要と思われるところをそのまま及び類似品を削って使用していますので充分なストロークが得られていないかも知れません。
それに加えて、初めてのクラッチOHでしたので、再組み付けも不十分だった可能性があります。
そこで近々再OH する予定です。
現在は、レバー部の調整ねじで調整してエンジン冷間時には、ギアを入れると走り出してしまいます。
暖まっても回転を幾分上げておかないとSTOPしてしまいます。
各プレート類の見直し、組み直しなどで良くなるのでは、と思っております。
今日明日は休みですが、冬の雨ですので練習はありません。
狆の方の事務的な仕事が溜まっていますので、整備の仕事もそこそこで・・。
その他の整備の内容も記事にアップできれば良いのですが・・・
全車要整備で・・暖かい春までには野山に行きたいでごわす。
再生復活
今晩は上谷です。
自分の今の年齢では寝てても再生はちょぼっとでかえって疲れる感じですが動くのもしんどい感じでそのまま動かず寝てしまってますね。
そんなことを繰り返してると古いバイクじゃないですけど関節が固着してしまいそうです。動いて運動しないといけないとは思ってるんですけど。
やはり再生復活は気温が20度くらいにならないと今の自分は駄目そうです。
春遠からじ
ここは、夏用のエアコンしか付いていないので、もうひとつオイルヒーターをネットで山田から買いました。
人間だけなら、ホットカーペットと炬燵で充分ですが・・
同居家族(狆とマシン)が居るので奮発です(電気代)。
これでまた、冬用のウェアとか或いはブーツとかが遠くなりました。
オイルヒーターは、自然な暖かさで空気も汚さず、火も使わず安全で温度設定やタイマー設定なども出来る機種もあるので不精が出来ていいですよ。
20度設定でもっともっと眠って再生してください。
関節も春が来れば雪解けします、大丈夫!
電気代
今晩は上谷です。
ついこの間まで暖房器具はイワタニのガスストーブでした。
ですがこれだけでは自分のあばら家は温まりきれません。
さすがにハロゲンヒーター入れました。今はダブルで温めてますので何とか温まってます。朝は外気温と同じになりますので非常に厳しいです。
節約するはずが余計に金が掛かる状況であきまへんですよ。
SAIさんは活動的でいいですね。自分がこんなに弱くなるとはちょっと前までは考えられなかったんですけどね~~~。
栄養摂って下さいね
明け方が一番冷えるので早朝練習もできません。
外気温と同じでは厳しすぎませんか?
この一年は、寝不足状態で・・
成長ホルモンの分泌も少なく・・
疲労回復・負傷回復もままならず・・
ぼろぼろの吾輩でござる。
かみさんも、生活環境を見直して、快適に暮らしたら元の元気が戻って来るかも知れませんよ・・。