HOME ≫ Entry no.601 「階段状テラス」 ≫ [606] [605] [604] [603] [602] [601] [600] [599] [598] [597] [596]
階段状テラス
2015.10.30 |Category …TRIAL
2015.10.15
最近のマシンは勝手に行ってくれる。
しかもヴィデオは買ったことがないけど、YouTube で幾等でも動画が見られるので、身体の使い方やアクセルの開け具合がインプットされていて、あとは実行するのみである。
とは云うものの現場では実行できない。
心が弱いのか、理性が有りすぎるのか、それともこんなやり方は邪道なのか・・
例えば1メートルのステアに助走なしで・・
まあいいや・・
いつもの所の階段(状テラス)は、南の二つよりも少し難しいけれど、勝手に上がった。
下りも勝手に下った。
砂地のアップダウンも面白い。
同オーヴァーハングステアもあるぞ。
兎も角・・
何処へ行っても・・
びびり過ぎ。
ブランクのせい?
歳のせい?
自信がつけば・・
見せびらかせるようになれば・・
マシンが来て18日目。
2015.10.
PR
●Thanks Comments
無題
いいですね!
毎日、乗れる環境が有って、更に、仲間がいれば、体にも脳にも、とっても良い事でしょう。
お茶のみ友達も必要です。
仲間に恵まれた方へ
マロンさん、良いでしょう。
伊達に移住はしませんぜ。
尤も誰でも家の近くで練習出来るんですよ。
吾輩は忙しいし、試合には興味がないので近くで充分・・どころか、庭も周りの森や沢、秘境と呼んでいる一寸行ったところの大きな沢もろくろく利用していません。
ま、上手になれば茶飲み友達も自然に出来ると思ってますけど。
何事にも、自然を基本にする吾輩です。