HOME ≫ Entry no.599 「伝言板」 ≫ [604] [603] [602] [601] [600] [599] [598] [597] [596] [595] [594]
伝言板
2015.10.27 |Category …TRIAL
まだ、真ん中から細く巻かれた新しい葉が伸びて来るので冬じゃありません。
何度位になると葉が枯れるかな・・氷点下だったかな。
芭蕉(バナナ)は生命力があって強い生き物です。
昨日こちらは最低気温が五度でした。
こちらへ来てくれている方々の中では、帯広のKENさんのところが三度でしたから、多分二番目に寒かったと思います。
この辺りは寒いですよぅ。畑や森が多いですから、人は少ない。一坪数千円ですから。北海道並みです・・?
40km(?)位北にある水戸より寒いです。水戸も人口27万位で前居住地の茅ヶ崎と大して変わらないですが、市街地がこちらより大きいので暖かいのでしょうか、いつも最低気温が二度程高めのようです。
皆さんどうです、こちらは坪数千円ですから、中古別荘も数十万からありますぜ!!
どうです、旦那っ!。
と云う訳で、日曜はサボり月曜もサボり、今朝は家の前でチョコっとやっただけ・・
この後はどうなるでしょうか。陽も短いですし、明け方を逃すと、気付くと陽が落ちてる今日この頃です。
そう云えば、KENさんのところは、今朝氷点下二度だったようです。
でも明日は雨で11度らしいです。
こちらもそうですが、目まぐるしい変化で中々楽しめる季節ですね。
庭でチョビットやりました。
もう芝生はどうでも良いです。後で直すから良いです。
吾輩時間がないんです。
いつポックリ逝くか分かりません。
えー、本題は何でしたっけ?
事後承諾になってしまいますけど・・
先日、コメント欄でも少し書きましたが、十勝でトライアルパークを運営されているKENさん、恐らく趣味でやってらっしゃると思いますが、JTGを譲っていただいた方ですが、イーハトーヴに出場を予定されている方ですが・・そのKENさんからパークへ招待されているのですが、なにぶん生き物の世話もありますし、出不精ですし・・乗り物は用意しておくので身一つで来てください、とは言われているのですが・・普通に考えたらまず無理という答えが出てきます。
震災の年にこちらに夜逃げしてきて、いまだに物見遊山というものをしたことがない。(そもそも、ひねくれているので皆が行くとこは行きたくないのですが・・)
全然したことがないかと言われれば、実はしていて、近くの海とか湖とか沢とか、部落とか、歩いていけるような何の変哲もないようなところへ行くのが好きなんですが・・。
遠くは行かないですね、行けないですね。
そこで皆さんにお願いがあって・・
吾輩の代わりに行って欲しい。
KENさんには受け入れていただきたい。
いかがでしょう。
マロンさんとかみさんは、以前イーハトーヴにでてましたよね。ずっと続けているのでしょうか。
マロンさんは、原チャリ探訪の一環として奥様と・・
かみさんは、フュージョン野宿の旅の次回訪問予定地ということで・・
そのほかのお仲間の方もどうでしょう・・
そしてKENさん、いかがでしょう。
O.K.でしたら次回でも、十勝トライアルパークのURLを発表させていただきます。
えっ、今でも良いですか・・?
良いですか・・
こちらです・・
http://outdoor.geocities.jp/amiogata/
まだリンクしてないので、コピー&ペイストでお願いします。
次に、マロンさんに教えていただきたいことがありまして・・
以前、夜逃げの前に、とあるショップのワークスライダーの方を紹介していただいて、狆を貰っていただいたことがあります。
その時に、ワークスマシンに乗せてやると言われたのに、お先真っ暗けな時期で、どうせ新車は買えないし・・と思って断っちまいましたが・・・
あの方、お名前は何と言いましたっけ・・
また簡単な近況でも教えていただければ・・
名前は、都合が悪ければイニシャルでも構いません。
更に南のTバー(昨日、用事の帰りにデュークで寄った)
各Tバーの近くには、必ずセクションがありますね。
ところで、トライアル界にお願いがある・・
各試合で車検を行うが、マシンの車重を公開して欲しい。
そもそもトライアルは、ワークスマシンも市販車もほとんど同じところが良いところであったのだが、HONDAが大金をかけるようになって詰まらなくなった。
普通モータースポーツでは、ホモロゲーションとか細かい規定とか有るはずなのだが、トライアルでは自由すぎるでしょ。
イコールコンディションでの試合が観たいよね。
せめて、車重の公開をお願いしたい。
本当は誰が一番上手いのか。
ま、できれば初心者が軽いマシンに乗って、上達すればするほど重くなる・・これが理想じゃないでせうか。
PR
●Thanks Comments
無題
岩手までは、とても遠くて行けませんよ。
我々が参加していたのは、福島の会津ツートラでした。
何年か前から中断しています。
開催するのには大変な努力が必要なんでしょうね!
北海道とはこれまた、壮大なロケーションですね。
時間とお金が有れば、すぐにでも行って見たいですよ。
残念ながら、貧乏暇無し状態ですね。
マロンさんへ
ビンボーヒマナシは、吾輩の専売特許です。
今年のシーズンはそろそろ終わるみたいですから、春過ぎて特に真夏なんか良さそうです。
マシンレンタルもあるようですから、格安航空券で往復などいかがでしょうか。
ところで、後ろの方の質問は、どうでしょうか。
無題
携帯にメールしました。
受信拒否
マロンさん、メールありがとうございます。
ところが、携帯メールはほとんど使わないのですが、チェックしたら電話番号メールは全て拒否するの設定になってました。
誠に申し訳無いのですがもう一度送ってください。
ワークスライダー
マロンさん、ありがとうございます。
折角紹介していただいたのに名前は忘れるは、上達の機会は逃すは、今も昔も貪欲でない吾輩です。
あの方は、吾輩と背丈がそれほど変わらないのに上手でしたね。