忍者ブログ
TRIAL手帖+Kotna-Tona Rookieの・・3
NinjaToolsAdminWriteRes

TRIAL手帖+Kotna-Tona

 かつて丹沢・宮ヶ瀬・道志などでBTR競技会を開催。その後、50・80(小排気量)練習会・競技会開催を目指すも資金不足で断念。トライアルも引退。2011年7月1日に移住完了。今は大洋村在住。  2016年1月8日トライアル用品『ことな・とな』再活動。

HOME ≫ Entry no.502 「Rookieの・・3」 ≫ [508] [507] [506] [505] [504] [502] [501] [500] [499] [498] [497]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Rookieの・・3

** と云う訳でトントン拍子に事は進んで、前オーナーがこしらえたマフラーの穴も塞ぎ、イグゾースト&チャムバーも焙った。
エンジンOHと塗装を施さなければ、マフラーに吸音材を入れれば練習に行ける。


▽つづきはこちら

* 時は丁度、セクション貸し切り状態をもたらしてくれる雨模様。

** 処で吾輩、以前より疑問がひとつ。

* マフラーに入れる吸音材は、パンチングパイプに巻き付け、針金を巻いて留めてある。

* 果たして、消音効果を持続させる為には、これはベストな方法なのであろうか。

* つまり、パンチングパイプに吸音材を密着させた方が良いのか・・
はたまた、パンチングの穴を塞がない様にソフトに入れた方が良いのか・・

*** 皆さんのコメント待っております。
PR

●Thanks Comments

●この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用
秘密? ※チェックすると管理人にしか見えません

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

≪ Rookie の・・4 |PageTop| Rookie の Chamber 2 ≫

カレンダー ▽

最新コメント ▽

プロフィール ▽

カウンター ▽



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【Saioji】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog