HOME ≫ Entry no.502 「Rookieの・・3」 ≫ [508] [507] [506] [505] [504] [502] [501] [500] [499] [498] [497]
Rookieの・・3
2010.10.24 |Category …TRIAL
** と云う訳でトントン拍子に事は進んで、前オーナーがこしらえたマフラーの穴も塞ぎ、イグゾースト&チャムバーも焙った。
エンジンOHと塗装を施さなければ、マフラーに吸音材を入れれば練習に行ける。
エンジンOHと塗装を施さなければ、マフラーに吸音材を入れれば練習に行ける。
▽つづきはこちら
* 時は丁度、セクション貸し切り状態をもたらしてくれる雨模様。
** 処で吾輩、以前より疑問がひとつ。
* マフラーに入れる吸音材は、パンチングパイプに巻き付け、針金を巻いて留めてある。
* 果たして、消音効果を持続させる為には、これはベストな方法なのであろうか。
* つまり、パンチングパイプに吸音材を密着させた方が良いのか・・
はたまた、パンチングの穴を塞がない様にソフトに入れた方が良いのか・・
*** 皆さんのコメント待っております。
** 処で吾輩、以前より疑問がひとつ。
* マフラーに入れる吸音材は、パンチングパイプに巻き付け、針金を巻いて留めてある。
* 果たして、消音効果を持続させる為には、これはベストな方法なのであろうか。
* つまり、パンチングパイプに吸音材を密着させた方が良いのか・・
はたまた、パンチングの穴を塞がない様にソフトに入れた方が良いのか・・
*** 皆さんのコメント待っております。
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: