HOME ≫ Category 「TRIAL」 ≫ [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45]
伝言板
2015.10.27 |Category …TRIAL
まだ、真ん中から細く巻かれた新しい葉が伸びて来るので冬じゃありません。
何度位になると葉が枯れるかな・・氷点下だったかな。
芭蕉(バナナ)は生命力があって強い生き物です。
昨日こちらは最低気温が五度でした。
こちらへ来てくれている方々の中では、帯広のKENさんのところが三度でしたから、多分二番目に寒かったと思います。
この辺りは寒いですよぅ。畑や森が多いですから、人は少ない。一坪数千円ですから。北海道並みです・・?
40km(?)位北にある水戸より寒いです。水戸も人口27万位で前居住地の茅ヶ崎と大して変わらないですが、市街地がこちらより大きいので暖かいのでしょうか、いつも最低気温が二度程高めのようです。
皆さんどうです、こちらは坪数千円ですから、中古別荘も数十万からありますぜ!!
どうです、旦那っ!。
と云う訳で、日曜はサボり月曜もサボり、今朝は家の前でチョコっとやっただけ・・
この後はどうなるでしょうか。陽も短いですし、明け方を逃すと、気付くと陽が落ちてる今日この頃です。
そう云えば、KENさんのところは、今朝氷点下二度だったようです。
でも明日は雨で11度らしいです。
こちらもそうですが、目まぐるしい変化で中々楽しめる季節ですね。
庭でチョビットやりました。
もう芝生はどうでも良いです。後で直すから良いです。
吾輩時間がないんです。
いつポックリ逝くか分かりません。
えー、本題は何でしたっけ?
事後承諾になってしまいますけど・・
先日、コメント欄でも少し書きましたが、十勝でトライアルパークを運営されているKENさん、恐らく趣味でやってらっしゃると思いますが、JTGを譲っていただいた方ですが、イーハトーヴに出場を予定されている方ですが・・そのKENさんからパークへ招待されているのですが、なにぶん生き物の世話もありますし、出不精ですし・・乗り物は用意しておくので身一つで来てください、とは言われているのですが・・普通に考えたらまず無理という答えが出てきます。
震災の年にこちらに夜逃げしてきて、いまだに物見遊山というものをしたことがない。(そもそも、ひねくれているので皆が行くとこは行きたくないのですが・・)
全然したことがないかと言われれば、実はしていて、近くの海とか湖とか沢とか、部落とか、歩いていけるような何の変哲もないようなところへ行くのが好きなんですが・・。
遠くは行かないですね、行けないですね。
そこで皆さんにお願いがあって・・
吾輩の代わりに行って欲しい。
KENさんには受け入れていただきたい。
いかがでしょう。
マロンさんとかみさんは、以前イーハトーヴにでてましたよね。ずっと続けているのでしょうか。
マロンさんは、原チャリ探訪の一環として奥様と・・
かみさんは、フュージョン野宿の旅の次回訪問予定地ということで・・
そのほかのお仲間の方もどうでしょう・・
そしてKENさん、いかがでしょう。
O.K.でしたら次回でも、十勝トライアルパークのURLを発表させていただきます。
えっ、今でも良いですか・・?
良いですか・・
こちらです・・
http://outdoor.geocities.jp/amiogata/
まだリンクしてないので、コピー&ペイストでお願いします。
次に、マロンさんに教えていただきたいことがありまして・・
以前、夜逃げの前に、とあるショップのワークスライダーの方を紹介していただいて、狆を貰っていただいたことがあります。
その時に、ワークスマシンに乗せてやると言われたのに、お先真っ暗けな時期で、どうせ新車は買えないし・・と思って断っちまいましたが・・・
あの方、お名前は何と言いましたっけ・・
また簡単な近況でも教えていただければ・・
名前は、都合が悪ければイニシャルでも構いません。
更に南のTバー(昨日、用事の帰りにデュークで寄った)
各Tバーの近くには、必ずセクションがありますね。
ところで、トライアル界にお願いがある・・
各試合で車検を行うが、マシンの車重を公開して欲しい。
そもそもトライアルは、ワークスマシンも市販車もほとんど同じところが良いところであったのだが、HONDAが大金をかけるようになって詰まらなくなった。
普通モータースポーツでは、ホモロゲーションとか細かい規定とか有るはずなのだが、トライアルでは自由すぎるでしょ。
イコールコンディションでの試合が観たいよね。
せめて、車重の公開をお願いしたい。
本当は誰が一番上手いのか。
ま、できれば初心者が軽いマシンに乗って、上達すればするほど重くなる・・これが理想じゃないでせうか。
PR
週末の練習
2015.10.24 |Category …TRIAL
☆ さて、昨日は寝坊して六時に起きた・・A.M.である。五時だったかな・・。
サボった。
ま、用事もあるにはあったけど、大した用事ではなかった。
十三日に吾家に到着して十一日目、遂に乗らなかった。
触りはしたが乗らなかった。
それがどうしたと云われれば、確かにその通りではあるが・・。
一日空けたので今日はワンピースである。
いつ頃のだろ、二十世紀のものであるのは間違いない。
今は亡きGASGASの青系のものだ。
因みに、欧州系ZONE TRIALで販売している2016年型トライアル車は、ベータ、ホタガス、モンテッサ、オセット、スコルパ、シェルコ、ヴェルティゴ(ABC順)のみで、ガスガス、オッサ、TRSは、未定である。
と云う訳で、今は亡きなのである・・今は無きでも良いかな。
ワンピースは良いよ。
腰回りに圧迫感がないので、身体を動かすのに抵抗感がない。
ラジオ体操を真っ裸でやると身体が良く動くのと一緒だ。
HEBOのワンピースでHeboとGASGASのロゴがはいっているけど、JOTAGASとGASGASは似ているし、ジャケットを羽織ったら、GAS一つしか見えないので全く問題ない。
それどころか、週末でも浜辺に人の姿は少ないし、仮に近くで見られてもトライアルを知らない人達なので誰もそんなこと気付きもしない。
さて本日の練習内容は、前輪・後輪を動かすである。つまり、上や左右に前輪・後輪を動かす。
フロントアップ、リアアップ、前振り、後ろ振りである。そしていずれステアケースやウィリー、ジャックナイフ、エアターンなどへ繋がっていくのである。
初めに庭でやっていたが、芝生が傷むので、前の道へ出た。
でも矢張り、どうせやるならと、海へ行く。
サーファーが何台か来ていて、着替えをしているものもいる。
お邪魔するのも何なので、見晴らしの良い高台ですることに・・
今日のやり方としては、まずエンジンを切ってハンドルを握って横に立ち前輪を振る、何回か振って90度迄行ったら、今度は後輪を90度迄振る。
次は今とは反対へ振る。
これを何度か繰り返す。
次に、同じことをするのだが、今度はエンジンパワーも利用してやる。
さらに次は、またがり足はステップに乗せずに地面に立って上の方法を繰り返す。
そこまでやったら結構疲れたので、適当にそこらを走り回った。
ウィリーの赤ちゃんとジャックナイフの赤ちゃんもやったが、思い切りが悪いので人には見せられない。
あとは、砂浜へ降りて、平面ロックセクションとかやったがお話にならない。
なんだかんだで三時間は過ごしたので退却である。
サーファーは練馬・足立ナンバーが多い。
人懐っこい・・いやオートバイ懐っこい蟹。
浸食されるだけじゃなく、堆積していたこともあると話し掛けて来る木造船。
ワン君に話し掛けたら、気付いていなかったのか驚いて離れて行った。
デュークとJTG
誰かトレーラーを譲って・・超格安で、ニ台積みが良いなぁ。
デュークは、DOHC四気筒 5ヴァルブ/気筒 計20ヴァルブ
レッドゾーンは8000回転から。
4000回転以下に落とさないようにシフトアップしていったら目茶苦茶速い。
ファイナルレシオは5.6いくつ。
S660が5.1いくつだけど、エンジンはこちらが上だろう。(因みに普通のパジェロミニは7. いくつ)
最近のHONDAはメカニカルの質が悪いので、パジェロミニのラリー系デュークの方が絶対速いぜ。なにせ、ランサーエヴォリューションの妹だぜ!!
ライバルは、86。本当さ、公道での速さは機械の速さだけではダメさ、乗り手の逝かれ具合が一番肝心・・。
JTGも乗り馴れて、逝かれて走れるようになったら・・・怖いもの無しなのだが・・。
サボった。
ま、用事もあるにはあったけど、大した用事ではなかった。
十三日に吾家に到着して十一日目、遂に乗らなかった。
触りはしたが乗らなかった。
それがどうしたと云われれば、確かにその通りではあるが・・。
一日空けたので今日はワンピースである。
いつ頃のだろ、二十世紀のものであるのは間違いない。
今は亡きGASGASの青系のものだ。
因みに、欧州系ZONE TRIALで販売している2016年型トライアル車は、ベータ、ホタガス、モンテッサ、オセット、スコルパ、シェルコ、ヴェルティゴ(ABC順)のみで、ガスガス、オッサ、TRSは、未定である。
と云う訳で、今は亡きなのである・・今は無きでも良いかな。
ワンピースは良いよ。
腰回りに圧迫感がないので、身体を動かすのに抵抗感がない。
ラジオ体操を真っ裸でやると身体が良く動くのと一緒だ。
HEBOのワンピースでHeboとGASGASのロゴがはいっているけど、JOTAGASとGASGASは似ているし、ジャケットを羽織ったら、GAS一つしか見えないので全く問題ない。
それどころか、週末でも浜辺に人の姿は少ないし、仮に近くで見られてもトライアルを知らない人達なので誰もそんなこと気付きもしない。
さて本日の練習内容は、前輪・後輪を動かすである。つまり、上や左右に前輪・後輪を動かす。
フロントアップ、リアアップ、前振り、後ろ振りである。そしていずれステアケースやウィリー、ジャックナイフ、エアターンなどへ繋がっていくのである。
初めに庭でやっていたが、芝生が傷むので、前の道へ出た。
でも矢張り、どうせやるならと、海へ行く。
サーファーが何台か来ていて、着替えをしているものもいる。
お邪魔するのも何なので、見晴らしの良い高台ですることに・・
今日のやり方としては、まずエンジンを切ってハンドルを握って横に立ち前輪を振る、何回か振って90度迄行ったら、今度は後輪を90度迄振る。
次は今とは反対へ振る。
これを何度か繰り返す。
次に、同じことをするのだが、今度はエンジンパワーも利用してやる。
さらに次は、またがり足はステップに乗せずに地面に立って上の方法を繰り返す。
そこまでやったら結構疲れたので、適当にそこらを走り回った。
ウィリーの赤ちゃんとジャックナイフの赤ちゃんもやったが、思い切りが悪いので人には見せられない。
あとは、砂浜へ降りて、平面ロックセクションとかやったがお話にならない。
なんだかんだで三時間は過ごしたので退却である。
サーファーは練馬・足立ナンバーが多い。
人懐っこい・・いやオートバイ懐っこい蟹。
浸食されるだけじゃなく、堆積していたこともあると話し掛けて来る木造船。
ワン君に話し掛けたら、気付いていなかったのか驚いて離れて行った。
デュークとJTG
誰かトレーラーを譲って・・超格安で、ニ台積みが良いなぁ。
デュークは、DOHC四気筒 5ヴァルブ/気筒 計20ヴァルブ
レッドゾーンは8000回転から。
4000回転以下に落とさないようにシフトアップしていったら目茶苦茶速い。
ファイナルレシオは5.6いくつ。
S660が5.1いくつだけど、エンジンはこちらが上だろう。(因みに普通のパジェロミニは7. いくつ)
最近のHONDAはメカニカルの質が悪いので、パジェロミニのラリー系デュークの方が絶対速いぜ。なにせ、ランサーエヴォリューションの妹だぜ!!
ライバルは、86。本当さ、公道での速さは機械の速さだけではダメさ、乗り手の逝かれ具合が一番肝心・・。
JTGも乗り馴れて、逝かれて走れるようになったら・・・怖いもの無しなのだが・・。
朝練 ?
2015.10.22 |Category …TRIAL
今朝は、カメラを置いて行きました。
集中してそこそこ出来たかなと思います。
パンツが紅白で、上着が赤黒で偶然マシンにぴったりです。
今どきのマシンには、ヨーロッパ系の新しいヘルメットが似合いそうです。
アイローとかヘボとかカーボン製の良いですよね。
JOTAGASは、カタルーニャでは「ジョタガス」らしいです。
だから、ホルヘ・タレスじゃなくて、ジョルディで良いんでしょうか。
動画でフランス語でしゃべってましたけど、あれはひょっとしてカタルーニャ語なんでしょうかね。
ということはHEBOはエボで良いのかな。
それに、矢張り動画でフィリップ・ベラティエ(でしたっけ)がフランスのインポーターなのか、2015JTGを説明してますけど、カタルーニャとフランスとは近しい関係なのでしょうか。
それにしても、日本には2012と2013だけで、2014、2015、そして2016は入って来ていないんでしょうか。或いは2014までは入っているんでしょうか。
おとといの画像ですけど、載せておきます。
色んなラインでやりだしました。
流木は下見だけです。
ここは、振る練習ですが、前途多難です。
ウォーミングアップに、浸食されているところの上の砂地のアップダウンを走っています。
その画像は次回にでも・・
あっ、後ろの、ブログのバックのアプリリアの居るところがそうです。
さあ、これから朝飯です。
この四年ほど忙しくて味噌汁も飲んでなかったけど、今は毎日のように戴いておじゃる。