HOME ≫ Entry no.258 「249とRookie70」 ≫ [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253]
249とRookie70
2009.09.16 |Category …TRIAL
'00GASGAS TXT249 のグラスウールを交換した。
TYやRookie70では、ハッキリと音量及び音質の違いを感ずることが出来たが・・
249では、残念ながら今の処、吾輩の聴覚では顕著な違いを感ずることが出来なかった・・・
これには幾つか理由があると思う。
まず、250ccの大パワーがマフラー容量を上回っている。
例えば、249のマフラーは、Rookie70の凡そ倍程の容量と思われるが、Rookie70と125のそれは同じ若しくは、ほぼ同じと思われる。
Rookie70と同比率であれば4倍程の長さが必要となる筈である・・?
また、今初めてビデオを観てみたが・・
画像上では、音量・音質ともに大いに向上しているように受け取れる。
静かな住宅街で周囲を気にしながらの始動・撮影だったので正確な判断が出来なかった恐れもある。
あとは、交換作業が上手く出来ていない、若しくは249に合っていない、と云うこともあるかも知れぬ。
明日以降改めて検証することとする。
さて、249とRookieを並べてみて、或いは乗り比べてみて、パワーの差はさて置き、顕著なのは・・
その軽さの違いであるが・・
吾輩の体格・体力では、Rookie(カタログ数値64kg)の場合は、どのような足場であっても支えられる自信を与えてくれる重さである。
一方、249(推定72~74kg)は平らな処であっても、取り回し中に倒しそうになることがあるという重さである。
別の言い方をすると、Rookieは、吾輩自身の体重と同じ位と云うことになる。
そして、自身と同じ重さ・・ここからTRIALが始まる、と云う感覚を強く受ける。
但し、現実にはパーツの違い・セッティングの違い・不良からか、249の方が中古としても程度も良く、スタンディングは、し易い。
矢張り、基本のスタンディングが出来なければ、TRIALにならないので、今の処、乗っていて楽しいのは249、押していて楽しいのがRookie、となっている。
'00TXT 249 と'02 TXT Rookie70 の大きな違いは、排気量とフレームである。
またサスペンションもRookieのフロントは廉価版?である。
Rookieのタンクは、249とProの中間のものであろうか?
マスの集中化は進んでいる。
Proとは後端が違う'02Rookieのタンク。
シート部とリアフェンダーは共通であるので、前方が細く薄くなっているRookieのタンクは、249にも設置可能かも知れぬ。
因みに、石油ストーブに灯油を移すポンプの管が、249の燃料注入口には入るが、Rookieのには入らない。
それ程薄く造ってあるわけだ。(キャップは同じ)
そうそう、'02Rookie70のパワーであるが・・
今蘇ったばかりで、これから更に整備・セッティングを行っていくのであるから、途中経過の印象であるが・・
今のパワーの2倍は欲しい気がする。
249と比較すると一桁違うと云う印象である。
TYやRookie70では、ハッキリと音量及び音質の違いを感ずることが出来たが・・
249では、残念ながら今の処、吾輩の聴覚では顕著な違いを感ずることが出来なかった・・・
これには幾つか理由があると思う。
まず、250ccの大パワーがマフラー容量を上回っている。
例えば、249のマフラーは、Rookie70の凡そ倍程の容量と思われるが、Rookie70と125のそれは同じ若しくは、ほぼ同じと思われる。
Rookie70と同比率であれば4倍程の長さが必要となる筈である・・?
また、今初めてビデオを観てみたが・・
画像上では、音量・音質ともに大いに向上しているように受け取れる。
静かな住宅街で周囲を気にしながらの始動・撮影だったので正確な判断が出来なかった恐れもある。
あとは、交換作業が上手く出来ていない、若しくは249に合っていない、と云うこともあるかも知れぬ。
明日以降改めて検証することとする。
さて、249とRookieを並べてみて、或いは乗り比べてみて、パワーの差はさて置き、顕著なのは・・
その軽さの違いであるが・・
吾輩の体格・体力では、Rookie(カタログ数値64kg)の場合は、どのような足場であっても支えられる自信を与えてくれる重さである。
一方、249(推定72~74kg)は平らな処であっても、取り回し中に倒しそうになることがあるという重さである。
別の言い方をすると、Rookieは、吾輩自身の体重と同じ位と云うことになる。
そして、自身と同じ重さ・・ここからTRIALが始まる、と云う感覚を強く受ける。
但し、現実にはパーツの違い・セッティングの違い・不良からか、249の方が中古としても程度も良く、スタンディングは、し易い。
矢張り、基本のスタンディングが出来なければ、TRIALにならないので、今の処、乗っていて楽しいのは249、押していて楽しいのがRookie、となっている。
'00TXT 249 と'02 TXT Rookie70 の大きな違いは、排気量とフレームである。
またサスペンションもRookieのフロントは廉価版?である。
Rookieのタンクは、249とProの中間のものであろうか?
マスの集中化は進んでいる。
Proとは後端が違う'02Rookieのタンク。
シート部とリアフェンダーは共通であるので、前方が細く薄くなっているRookieのタンクは、249にも設置可能かも知れぬ。
因みに、石油ストーブに灯油を移すポンプの管が、249の燃料注入口には入るが、Rookieのには入らない。
それ程薄く造ってあるわけだ。(キャップは同じ)
そうそう、'02Rookie70のパワーであるが・・
今蘇ったばかりで、これから更に整備・セッティングを行っていくのであるから、途中経過の印象であるが・・
今のパワーの2倍は欲しい気がする。
249と比較すると一桁違うと云う印象である。
PR
●Thanks Comments
アダチン
http://ameblo.jp/adachin-blog/
こんなのを、見ました。
バイクとは関係ないけれど、足立区に攻撃してみては!
見たことある様な無い様な
_マロンさん、良い情報をありがとうチン。
全国的にヒットすれば新車が買えるかも・・
_健ちゃんの再放送が9/20(日)10:25A.M.にあるそうですが・・
単発ではチイとも知名度は上がりませぬ・・。
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: