HOME ≫ Entry no.641 「パーク」 ≫ [646] [645] [644] [643] [642] [641] [640] [639] [638] [637] [636]
パーク
2016.03.28 |Category …TRIAL
☆ 今日の話はパークのことですね。
ここら辺りは結構土地が余ってまして、当然安いですよ。
東京圏の人が聴いたら吃驚(びっくり)してしまいます。
子供でもホームレスでも、古家付きの数十坪の土地が買えてしまいます。
吾家の周りも手入れされてない斜面と沢(湿地帯)です。斜面は橡(くぬぎ)や山桜と境界を表す檜(ひのき)の林・森になっていて、一面篠竹の藪になっています。
そこを今開墾中なのですが・・
今日は、一面の藪の中に細い道を百メートルばかり開通させました。
記念すべき日です。
何れ吾輩専用のパークになる予定です。
径(みち)が細いのでまだ乗り物は入れません。
全面の篠竹を刈り取るとなると・・気が遠くなってしまいますね、可能なんでしょうか。
五月になれば蚊がでます。
いや三月でも気温が上がった日には、開墾中に何箇所か痒くなりましたから、出来ないかも知れません。
吾輩O型ですから、スリーシーズンは戸外では作業しません。
浜辺で遊んで暮らします。
ここら辺りは結構土地が余ってまして、当然安いですよ。
東京圏の人が聴いたら吃驚(びっくり)してしまいます。
子供でもホームレスでも、古家付きの数十坪の土地が買えてしまいます。
吾家の周りも手入れされてない斜面と沢(湿地帯)です。斜面は橡(くぬぎ)や山桜と境界を表す檜(ひのき)の林・森になっていて、一面篠竹の藪になっています。
そこを今開墾中なのですが・・
今日は、一面の藪の中に細い道を百メートルばかり開通させました。
記念すべき日です。
何れ吾輩専用のパークになる予定です。
径(みち)が細いのでまだ乗り物は入れません。
全面の篠竹を刈り取るとなると・・気が遠くなってしまいますね、可能なんでしょうか。
五月になれば蚊がでます。
いや三月でも気温が上がった日には、開墾中に何箇所か痒くなりましたから、出来ないかも知れません。
吾輩O型ですから、スリーシーズンは戸外では作業しません。
浜辺で遊んで暮らします。
PR
●Thanks Comments
コトナクラブ
日曜日に、白井で、ハリケーンカップを見てきました。
懐かしいのは、主催者親子だけでしたが、宮が瀬や丹沢でのコトナクラブ主催の大会の話が出ました、
ところで、最初の文字が、Kになっていますが、新生のコトナトナ?
以前は、
http://blogs.yahoo.co.jp/soukafuji/35737391.html
でしたよね。
名前
☆ マロンさん・・
こちらも漸く暖かくなったでしょうか・・?
週間予報は春のようですが、四月半ばまでは油断出来ません。
デュークにも花粉が落ちなくなりました。
商売は難しいですよね。
名前は、経年変化でしょうか・・
ホームページを作っているので練習が出来ません。
上手に時間を振り分けないと・・・