HOME ≫ Entry no.97 「蟻の半歩」 ≫ [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92]
蟻の半歩
2008.11.17 |Category …TRIAL
本日の練習内容
無音練習
フロントホップ
スタンディング
バック
ほんの少しリアホップ
そもそもスタンディングが出来ないので、ホップが出来る筈もないのだが・・
無音ということで、誤魔化しも出来ず、ジャイロ効果もなく、なかなかシビアである。
これは結構汗かいた。
*
燃焼練習
その後、気分転換に横の松林に入る。
雑草は生い茂り、蜘蛛の巣は張っているが・・
幹と幹の間はハンドルが引っ掛からない程度に空いているので、何度か走れば使い易くなりそうだ。
そして舗装面に戻って・・
フロントリフト
今日気が付いたのは・・
エンジン稼動後、30分~1時間ほどであろうか・・
十二分に暖機運転が出来た頃・・
クラッチの引きずりもなくなり・・
レバータッチ、遊び・半クラの感覚も正常な位置になるようなのだ。
たまたまなのか、常になのか、要観察である。
無音練習
フロントホップ
スタンディング
バック
ほんの少しリアホップ
そもそもスタンディングが出来ないので、ホップが出来る筈もないのだが・・
無音ということで、誤魔化しも出来ず、ジャイロ効果もなく、なかなかシビアである。
これは結構汗かいた。
*
燃焼練習
その後、気分転換に横の松林に入る。
雑草は生い茂り、蜘蛛の巣は張っているが・・
幹と幹の間はハンドルが引っ掛からない程度に空いているので、何度か走れば使い易くなりそうだ。
そして舗装面に戻って・・
フロントリフト
今日気が付いたのは・・
エンジン稼動後、30分~1時間ほどであろうか・・
十二分に暖機運転が出来た頃・・
クラッチの引きずりもなくなり・・
レバータッチ、遊び・半クラの感覚も正常な位置になるようなのだ。
たまたまなのか、常になのか、要観察である。
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: