HOME ≫ Entry no.608 「JTG」 ≫ [614] [613] [612] [611] [610] [608] [607] [606] [605] [604] [603]
JTG
2015.11.13 |Category …TRIAL
けふはJTGが吾家に来てくれて一週月です。
改めて譲って戴いたKENさんに感謝したいと思います。<KENさんのHP>
最近は、前回よりも上達しなければ・・という思いがプレッシャーになって乗らないときがあります。
吾輩は繊細なので、右キックに適してない今の状態が、家の前で乗ることを躊躇させることもあります。
まぁしかし、乗り過ぎて生活が廻っていかなくなっても困るので、これはこれで良しとしています。
最近の目標は、思い切り良くということでしょうか。
アクセルを開けるときはガバッと、ブレーキレバーはぶぎゅっと。
メリハリ付けて走ることでしょうか。
マシンとセクションに慣れてくれば自然とそうなるでしょうけれども、時には無理矢理やらなければレベルアップしないときもありまさぁね。
こんなとこかな・・・
●Thanks Comments
ガバッと
平坦路ならば、一瞬でも開けられますが、障害物の前では、思いっきりなんて、怖くて開けられませんよ。
怪我しないような走りになってしまいますね。
A級の走りは、的確にアクセルをコントロールしていますね。
第一の壁
☆ まあ頑張りませう!!!
吾輩もレベルこそ違うものの言葉にすれば同じです。
海だと砂地なので、その点は徳です・・得です。
マロンさんから、そんな言葉を聞こうとは思いませんでした。
かみさんには無縁でしょうね。
ほかの方はどうでしょう。
年には勝てません
今晩は。
自分ももう60に手が届きますので無理はしないようにしてます。
年を感じてますので程々にするようにしました。
なんせ直りが遅くなってしまってますので。
先を考えて乗るようにしました。
さいさんもほどほどに。
皆で頑張ろう
☆ かみさんも結構怪我してたみたいですからね。
でも、身体は使わないとどんどん衰えます。
吾輩の場合で言うと、62まではピンピンしてました。
そののち、何度も転倒して脚の怪我から運動不足で筋肉や関節が衰え・・
何しろ、60過ぎて一年毎に老化が早まり、今年は年明けから、神経痛やらあちこちの関節痛も起きて、そりゃあてぇへんです。
それで思いましたよ、こりゃあ身体は鍛えておかなきゃ駄目だ。
兎も角、身体の全ての部位を動かして栄養を摂って筋肉や関節が衰えるのを防ぐ。
運動して瞬発力や俊敏性を維持する。
金のある人はスポーツジムへ行ってトレーナーについてもらって若さを失わないようにしたら良い。
だから、老化に負けたら駄目です。
かみさんは、野宿旅行に一週間以上も行く位ですから相当若いと思いますが、油断は大敵、今からがんがん鍛えてください。
老化を防ぐには、ごれが一番だと思います。
無理はいけませんが、少々の無理も出来る位の身体を作ることは非常に大切だと思います。