HOME ≫ Entry no.346 「ペテルギウス」 ≫ [351] [350] [349] [348] [347] [346] [345] [344] [343] [342] [341]
ペテルギウス
2010.01.11 |Category …TRIAL
ペテルギウスって何だっけ?
ギリシア神話の登場人物或いは神或いは怪物などだと思うけど・・
新聞記事によると、オリオン座α星・・
そういえば、ペテルギウスはギリシア語若しくはラテン語の脇の下という意味だった・・検索で確認してくれ給え。
つまり、オリオンの右脇の下・・向かって左上の一等星?のことだが・・
巨大赤色矮星だか何だかで、終焉を迎えているらしい・・爺様というわけだ、婆様か?・・大きな恒星ほど寿命が短いということだ。
またつまり、爆発して超新星になりかけているとのこと。
その後はお決まりのブラックホールとなるわけだが。
今夜かも知れぬし、何万年後のことかも知れぬが・・
ペテルギウスまでは600光年と近いので・・・?
超新星となった暁には・・
昼間でも肉眼で見えるそうな!
見えたとしても、月のように大きくは無いだろうが、太陽系の惑星ぐらいには見えるのだろうか?
そういえば、何年か前にヘールボップ彗星だったか、何日間も青と白の二本の尾っぽを棚引かして夕暮れ時から大きく姿を現す箒星があったが・・
あれは本当に綺麗だった。
金環蝕とか色々観てきたが、あれに勝る美しさの星は無かった。
ところで、i-phone の無料ソフトでPlanets というのがあるが・・
これは素晴らしい・・
幾つかの機能の中で、その時その場所で見える若しくは見えなくとも、3Dでの惑星恒星などの天空での位置表示をしてくれるものがある。
つまり、携帯プラネタリウムというわけだ。
最先端のものを無料(接続料は払っているが・・)で手に出来るのは嬉しいことだ。
2010マシンも無料で提供して欲しい、勿論接続料は払う。
ギリシア神話の登場人物或いは神或いは怪物などだと思うけど・・
新聞記事によると、オリオン座α星・・
そういえば、ペテルギウスはギリシア語若しくはラテン語の脇の下という意味だった・・検索で確認してくれ給え。
つまり、オリオンの右脇の下・・向かって左上の一等星?のことだが・・
巨大赤色矮星だか何だかで、終焉を迎えているらしい・・爺様というわけだ、婆様か?・・大きな恒星ほど寿命が短いということだ。
またつまり、爆発して超新星になりかけているとのこと。
その後はお決まりのブラックホールとなるわけだが。
今夜かも知れぬし、何万年後のことかも知れぬが・・
ペテルギウスまでは600光年と近いので・・・?
超新星となった暁には・・
昼間でも肉眼で見えるそうな!
見えたとしても、月のように大きくは無いだろうが、太陽系の惑星ぐらいには見えるのだろうか?
そういえば、何年か前にヘールボップ彗星だったか、何日間も青と白の二本の尾っぽを棚引かして夕暮れ時から大きく姿を現す箒星があったが・・
あれは本当に綺麗だった。
金環蝕とか色々観てきたが、あれに勝る美しさの星は無かった。
ところで、i-phone の無料ソフトでPlanets というのがあるが・・
これは素晴らしい・・
幾つかの機能の中で、その時その場所で見える若しくは見えなくとも、3Dでの惑星恒星などの天空での位置表示をしてくれるものがある。
つまり、携帯プラネタリウムというわけだ。
最先端のものを無料(接続料は払っているが・・)で手に出来るのは嬉しいことだ。
2010マシンも無料で提供して欲しい、勿論接続料は払う。
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: