HOME ≫ Entry no.428 「21世紀10の年5の月22の日」 ≫ [433] [432] [431] [430] [429] [428] [427] [426] [425] [424] [423]
21世紀10の年5の月22の日
2010.05.22 |Category …TRIAL
ひとつ、先日の「浜で有音」の際、「美味しい岩」の下見中に、マシン風にて倒れり、取っ手即ちハンドルに掛け置きたる兜即ち、そうその通りヘルメット傷付きたり・・and それから前脚フロントフォーク捩れたり・・!!
そもそも、GS 給油所にて燃料ガソリン補充時に車輪空気圧チェック確認して置くべきなり。
そもそも、安物デジタル計数表示圧力計購入したものの直ぐに壊れたり。
そもそも、その後精密機械式低圧圧力計購入を引き伸ばし居りたり。
それ故 therefore 愛馬傷付き兜も傷付きたり。
そもそも、この文章疲れるなり・・。
ふたつ、チャンバー膨脹室とサイレンサー消音器接続固定ボルト螺子外し置きたるを取りい出し締め付けるなり・・リアフェンダー後泥除けの捩れほぼ無くなるなり。
今日出来ることは明日に延ばすな・・なり。
倒れそうだな・・と思ったならば倒れぬように置き直すなり。
そもそも、斯様な文を書くことも無く、今頃はダニエルしていたなり・・即ち愛馬の鐙(あぶみ)に立ちてダニエル・ビダルのオーシャンゼリゼを歌っていたなり。
ダイアナ・・ポール・アンカのでは無く・・故ダイアナ妃に捧げる曲を作ったあのおじさんのでも良いけど。
鐙といえば・・'02 Rookie70 のものは、旧型で少し小さく、歯も曲がっているものもあり違和感があるので、取り敢えず'00 249 のものを使用することにした。
しかし、'02に何故旧型が付いていたのであろうか・・。
ハンドルも71cmと狭く、・・雄三通りの狭い歩道を押して行くには便利・・これも249と交換してやろうと思ったが、二本もグリップだの何なのと付け替えるのも面倒なので、Apico、Hebo、力造などの安価なものを購入するまで我慢することにした。
それにしても、ケツが上がり易いようにと、前に倒し過ぎたせいかフラフラして・・先日も岩場の下りで、あらぬ方角へ行ってしまうので冷や汗を掻いた・・危ないので標準の位置へ戻そう。
そもそも、'02 Rookie のは路面を拾い易く、'00 249 のは、どっしり落ち着き過ぎているのだが・・分解確認する時間が・・無いのか有るのか??
それにつけても料理とは・・作るには多くの時間が掛かるが、食べるのは、あっという間である。
吾輩もPC に向かわず、いつもの公園に向かっていれば・・
今頃は、本当にダニエルであるぞ。
●Thanks Comments
お疲れ様です。
今晩はSAIさん。
怪我は大丈夫でしょうか。無理して怪我でもしたら仕事に響きますよ。
何事も程々に。
Fサス
この間乗ったときフロントサスが柔らかすぎた感じがしました。
もう直されたのでしょうか。まだなら合わせた方がいいかと。
kamiさん・・
こんにちは。
怪我って、Sherco 膝のことでしょうか・・。
リハビリ、トレーニング、栄養投入にて、元通りにしたいところですが・・。
取り敢えずは、長靴ソールが硬いので少しは力が伝わるようになりました。
さて程々に、ということですが・・
吾輩既にTRIAL引退中で程々です。
移住まで一年とひと月、ふた月程で・・
どうも移住は出来そうも無いので・・
日本国犬・狆は、Hot Dog 化して処分して・・
「例の浜」近くに引っ越す・・というのが一番可能性が高いのではないでしょうか・・。
かみさん・・
こんにちは。
吾輩、Moto Trial 一年生なので・・
自分にあったサスペンションを探しているところですが・・
まずは、振れることが先決・・
吾輩のTRIAL は、オッピの時代、タレスの時代に始めたので・・
まず振ること、これが無ければ始まりませぬ。
従って、ハンドリングは二の次でも構いませぬ。
つまり、振り方をマスターする為のセッティングの初めの一歩・・
勿論、最終的には全てに満足がいくようにしたいものです。
振り
おはようございます。SAIさん。
リア振りの為にはフロントもある程度硬くしないと
力が抜けて振りにくいと思います。
リアはちょうどいい感じで動いてましたね。
違ってたらごめんなさい。
またそのうち遊びに行きます。ではでは。
Adios Senor Kami.
**練習はひとりが一番。
単独練習
そうですか。
頑張ってください。