HOME ≫ Entry no.237 「'02 GASGAS Rookie 70 試し乗り」 ≫ [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232]
'02 GASGAS Rookie 70 試し乗り
2009.08.22 |Category …TRIAL
整備途中ではあるが、ちょと乗ってみたくなったので、外していたパーツを組んで・・シート部、リアフェンダー('01)、エアクリーナーボックス、インシュレーター、イクゾースト、チャンバー、サイレンサー、フロントフェンダー、スタビライザー・・この内、エアクリーナーボックスはチェックと普段見えるサイド部の傷にやすりを掛けたが、まだ出来上がっていない、蛇腹状のインシュレーターの亀裂をシリコンにて補修、イクゾーストはガスレンジにてカーボンを焼却、チャンバーはチェックのみ、塗装予定、サイレンサーはグラスウール交換用材料、工具を用意したもののチェックのみ、タイヤの接触によると見られる大きな傷があるので、パテ若しくは、アルミ板リベット止め若しくは溶接による補修を計画している、チャンバー及びサイレンサーカバーは、幾つか傷があったのでやすり掛け、仕上げはまだである、フロントフェンダー及びシート部は傷が多く、塗装を考えている、スタビライザーは、やすり掛けで美しくなった、そしてスポークもやすり掛けで結構錆が落ちたので・・いつもの公園駐車場迄押して行った。
ボルトでは無く、バネで留めるタイプのイクゾースト(名前を知らず・・検索するでござる)・・歳なので、非力になって片方を付けられず・・。(伸ばしたバネを途中でカーヴさせないとフック出来ない)
何度も言う様だが、流石に64kgは・・軽い!
六尺前後の大男が、こんなマシンに乗っていれば、そりゃあ飛んだり跳ねたり何でも出来るのは当たり前。
吾輩だって何でも出来そうだ。
因みに'09 TXT Pro は、66kg・・・・欲しい!('06~'08は68kg)
そして、'00 TXT 249 は、72kg?・・・・重い。
'00 TXT から '02 Rookie に乗り換えると、まるで自転車のように軽く感じる。
兎も角、体重を利用する振りなどは、絶対的に有利だ。
64kg、66kgなら、吾輩のような小兵でも可能だ、誰でも可能だ。
ただ、現在のところ、'00TXT 249よりもバランスが取り難いのは、サスのセッティング不良の為だろうか。
そしてRookie 、肝心のエンジンだが・・
どうも本調子じゃ・・無い。
この後、サイレンサーのグラスウール交換は勿論だが・・まあ調子には余り関係無いだろう・・キャブオーバーホール、そしてエンジンオープンと続く予定。
パワーの無いマシンに乗って、ストレスが溜まってしまった吾輩、明日も休みであるが・・
明日は、市の防災訓練に参加予定である。
残念ながら、TRIALでの参加では無い。
しかし吾輩的には、これを機に積極的に災害救助活動を始めて行こうと思う。
そして明日、溜まったストレスを解消する時間を作れるかどうかは期待薄である。
さぁて、本日のからくり紹介は、FANTIC 300である。
売値は£695=¥108,000。
PR
●Thanks Comments
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
はじめまして、最近息子がバイクに興味も持ち始めまして、トライアルバイクをいろいろ物色中です。小5なんでこの位の大きさからと考えているのですがなかなか無いですね。
バイクサイズ的にも見る事も出来ません。
こんにちは
ぶるわごんさん、初めまして・・。
いつもご覧頂き、ありがとうございます。
無いですね、50・80・125辺りの小排気量車が腐る程無いと・・
人口問題・年金問題と一緒で、尻つぼみ・先行き不安になってしまいます。
新車なら注文すれば少し待つ位で手に入ると思います。
中古でしたら、ネットオークションで落札、或いはトライアル場やショップで訊ねてみるのも良いのではないでしょうか。
いずれにしても小学生のうちはバイクトライアル(=自転車トライアル・BTR)をメインにみっちりやり、中学生から50・80→125→250とステップアップする、と云うのが藤波・黒山・小川選手たちの通って来た道なのですが・・。
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: