HOME ≫ Entry no.236 「知恵の輪(未完成)」 ≫ [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231]
知恵の輪(未完成)
2009.08.20 |Category …TRIAL
さて諸君、お早う。
吾輩、最近本屋へ行くことが無くなった。
書物の値段が高くなったことに加えて、インターネット上で事足りることがその理由であるが、からくり整備に関しては専門書購入も検討してみたいと思っている。
というのも・・
吾輩、最近本屋へ行くことが無くなった。
書物の値段が高くなったことに加えて、インターネット上で事足りることがその理由であるが、からくり整備に関しては専門書購入も検討してみたいと思っている。
というのも・・
PR
●Thanks Comments
本屋
全く同感です!
パソコンだと、何でも出てきますが、本だと、ページをめくって何時でも
元に戻れたり、情報が書き記されているので、メモや印刷しなくても、
済みますね。
唯一ストレートオンは、年一回の更新手続きで、配達してくれるので、
読んでいますが、やはり、パソコンと違う情報が、有りますね!
大会開催予定なのでしょうか?
どうも、オジサン達は、点数で、勝負するのが、苦手で、皆で、ワイワイ
言いながら、規制にとらわれず、乗っている方が、楽しいんですが!?
楽しむ
_吾輩、しみったれおじさんのうえに、昔の本の安かった頃を経験しているので、高くなった本がどうしても買えません。
_自然山やストレイトオンも読みたいのですが、のめり込み過ぎてしまいそうなので留めています。
_しかし、整備や工学などについてはきちんと学ぼうかなと・・。
_大会と言うか、小会、練習会から競技会位迄になれば成功でしょうか。
要は自分が上達したいのと、チャンプを目指す者が育って欲しいのと、老若男女和気あいあいと過ごす時間を持ちたいというところでしょうか。
_お山での集いは楽しいのでしょうね、TRIALの原点でしょうか。
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: