HOME ≫ Entry no.738 「パーク」 ≫ [743] [742] [741] [740] [739] [738] [737] [736] [735] [734] [733]
パーク
2016.07.25 |Category …TRIAL
☆
このところ、雨もなく高原のような涼しさの大洋村です。
因みに国道51号線周辺は海抜40mほどです。
早朝練習に出掛けるつもりでしたが・・
身体が眠っていたのでデュークで浜へ行ってきました。
二輪ですと視野も狭くなるし走ることばかりで、歩いて散策することもありませんが・・
デュークを降りて歩いてみると・・
まあ、ごみだらけ・・
震災や台風・豪雨の後よりはましですが・・
船舶からの落とし物もありますが・・
何と言っても・・
家庭ごみが一番!!
最近は外国産はほとんど見かけずに、すべては国内ごみです。
あなたの落としたごみが、風に吹かれて川に落ちて海までたどり着き、打ち上げられた物です。
変わったところでは、昨年の鯨騒動でお亡くなりあそばした鯨君のうち三頭が、あちらの砂浜こちらの砂浜と潮に遊ばれておりましたが、そのうちの一頭がTバーの岩にひっかかって白骨化しかかっておりました。
先日、マリアナ海溝もごみだらけ・・
と云う記事を読みましたが、さもありなん。
海の中もごみだらけでございます。
微力でも何とかしたい浜のごみですが・・
吾輩は森のごみで手一杯・・
う~む・・
さて、本題です。
パークも少しは走れそうに成ってきました。
昨日、コメント欄よりパークへの御希望がございました。
この辺りは台地が雨で削られ霞ヶ浦へと落ちていく沢の斜面になりますので・・
急斜面や窪みはあります。
ただし、土のみで岩はありません。
岩を持ってくることもありません。
何かを加えるならば、丸太や古タイヤでしょうか。
丸太は自然に戻るのでベストだと思います。
森にもありますし浜にもあります。
勝手に造るパークですから、一応アスレチック風、森散策遊歩道風とする予定でおります。
しかし、忘れ去られた別荘地もありますので、斜面の区画割りで丸太で区切られたステアもあります。
腐りかけてますけど・・
御要望・アイデアなどございましたらお聞かせください。
土地は、べらぼうに安いのでお金を出し合って購入して本格的にパークにしていただいても結構です。
尚、吾輩は金は全くありません。
沢自体は濁沢と云う字名の如く、岩はなく尾瀬のような? 湿地帯になっていて葦原です。
その続きは田んぼです。
葦原も以前は田んぼだったようです。
パーク高低差は、10m台と云ったところでしょうか。
このところ、雨もなく高原のような涼しさの大洋村です。
因みに国道51号線周辺は海抜40mほどです。
早朝練習に出掛けるつもりでしたが・・
身体が眠っていたのでデュークで浜へ行ってきました。
二輪ですと視野も狭くなるし走ることばかりで、歩いて散策することもありませんが・・
デュークを降りて歩いてみると・・
まあ、ごみだらけ・・
震災や台風・豪雨の後よりはましですが・・
船舶からの落とし物もありますが・・
何と言っても・・
家庭ごみが一番!!
最近は外国産はほとんど見かけずに、すべては国内ごみです。
あなたの落としたごみが、風に吹かれて川に落ちて海までたどり着き、打ち上げられた物です。
変わったところでは、昨年の鯨騒動でお亡くなりあそばした鯨君のうち三頭が、あちらの砂浜こちらの砂浜と潮に遊ばれておりましたが、そのうちの一頭がTバーの岩にひっかかって白骨化しかかっておりました。
先日、マリアナ海溝もごみだらけ・・
と云う記事を読みましたが、さもありなん。
海の中もごみだらけでございます。
微力でも何とかしたい浜のごみですが・・
吾輩は森のごみで手一杯・・
う~む・・
さて、本題です。
パークも少しは走れそうに成ってきました。
昨日、コメント欄よりパークへの御希望がございました。
この辺りは台地が雨で削られ霞ヶ浦へと落ちていく沢の斜面になりますので・・
急斜面や窪みはあります。
ただし、土のみで岩はありません。
岩を持ってくることもありません。
何かを加えるならば、丸太や古タイヤでしょうか。
丸太は自然に戻るのでベストだと思います。
森にもありますし浜にもあります。
勝手に造るパークですから、一応アスレチック風、森散策遊歩道風とする予定でおります。
しかし、忘れ去られた別荘地もありますので、斜面の区画割りで丸太で区切られたステアもあります。
腐りかけてますけど・・
御要望・アイデアなどございましたらお聞かせください。
土地は、べらぼうに安いのでお金を出し合って購入して本格的にパークにしていただいても結構です。
尚、吾輩は金は全くありません。
沢自体は濁沢と云う字名の如く、岩はなく尾瀬のような? 湿地帯になっていて葦原です。
その続きは田んぼです。
葦原も以前は田んぼだったようです。
パーク高低差は、10m台と云ったところでしょうか。
PR