忍者ブログ
TRIAL手帖+Kotna-Tona 
NinjaToolsAdminWriteRes

TRIAL手帖+Kotna-Tona

 かつて丹沢・宮ヶ瀬・道志などでBTR競技会を開催。その後、50・80(小排気量)練習会・競技会開催を目指すも資金不足で断念。トライアルも引退。2011年7月1日に移住完了。今は大洋村在住。  2016年1月8日トライアル用品『ことな・とな』再活動。

HOME ≫ [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


☆ 久々の浜でしたけど・・・
身体が重い、マシンが重い、散々なひと時でした。

 日曜の春の海と云うことで、サーファーや潮干狩りの方々も・・
湘南でしたら人混みと為るところですが、そこはそれ鹿島灘ですから、簡単に数えられる程の、プライベートビーチと言っても嘘には為りますまい。

 MTBでリハビリしているのが効いているのか、いつもの足の他に両肩も痛くて、身体の切れも悪く、ウォームアップ後も全く冴えない時間でした。

 ひとつには、技術的なレベルのリハビリがほぼ終わって来たというのもあるかも知れません。
これからは未知の領域に突入する訳だと勇んで来たものの、敢えなく撃沈です。

 もう一方の身体のリハビリも、これはこれで時間の進む方向とは逆方向に行こうとしている様なものですから・・おまけにサボタージュが得意なので、前途多難。

 そうそう、SHARPの携帯スマート電話が充電しなくなって、その前の iphone4SW は雨濡れで、その前の iphone3G を携行したのですが、撮った画像が取り出せない・・と云うことに為りまして。

 どうぜ解像度は低く、静止画しか撮れないので画像があっても無くても似たような物でしょうか。

 不調な時でも、ステアや登りは勝手に行ってくれます。
今時の250では、これらは実力じゃありませぬ。
もっと修行をして技を身に付けねば・・。


 追記

 画像が取れました。

 









PR

参考

変更

☆ ことな・となのホームページ更新に伴って、こちらも僅かに変更しました。
更に本格的に刷新したいところですが、益々引き篭り状態になってしまうのは辛いので先の予定と云うことにして置きます。

 さて、ことな・とな再活動期に入りましたので、吾輩自身も陽を浴びて行かねばなりませんが・・
となると又お誘いを受けるやも・・でございますが、まず時間がありませぬ・・それとトランポ(と云うのは何の略でしょうか、トランスポーテイション・ヴィークルでしょうか?)が無い(全く無い訳ではないけど車検が無い金が無い、時間が無いのも詰まる所、金が無い)。
 
 又、第一腕が無い。
最低でも、フロントホップ&リアホップのターン、エアターン、ウィリー、ウィリーホップ、ジャックナイフ、ジャックナイフターン、ジャックナイフホップ・・この位は出来ないと恥かしがり屋の吾輩としては人前には出れませぬ。

 百歩譲っても、怠けリハビリの成果が現れて来ないと・・。

 それはそれとして、今年も四分の一が過ぎてしまいましたが、前五年間に比べれば遥かに充実しているので更に陽を浴びて明るく呼吸をして行きたい物です、して生きたい者です。

 暖かくなって来たので希望があります。
同時に蚊の季節となるので・・今年は近隣を大分開拓したので、どうなるでしょうか?

 兎もあれ・・お楽しみ。




ワープ!

☆ 一寸前から、『ことな・とな Kotna-Tona 』の復活を目指してホームページを作っています。
愛好者は少ないのに商品の数がとても多くて、春の内に完成させようと思って始めましたが・・
一年位は掛かりそうな雰囲気です。
 見切り発車して行こうかなと思い出しました。

 利用してもらえれば一番有り難いですが、見るだけでも楽しい物にしたいですね。

 お蔭で益々時間がなくなっています・・・




 折角ですからクリックして御意見御希望御感想そして御注文を・・!!!!









パーク

☆ 今日の話はパークのことですね。

 ここら辺りは結構土地が余ってまして、当然安いですよ。
東京圏の人が聴いたら吃驚(びっくり)してしまいます。
子供でもホームレスでも、古家付きの数十坪の土地が買えてしまいます。

 吾家の周りも手入れされてない斜面と沢(湿地帯)です。斜面は橡(くぬぎ)や山桜と境界を表す檜(ひのき)の林・森になっていて、一面篠竹の藪になっています。

 そこを今開墾中なのですが・・
今日は、一面の藪の中に細い道を百メートルばかり開通させました。
記念すべき日です。

 何れ吾輩専用のパークになる予定です。
径(みち)が細いのでまだ乗り物は入れません。
全面の篠竹を刈り取るとなると・・気が遠くなってしまいますね、可能なんでしょうか。
五月になれば蚊がでます。
いや三月でも気温が上がった日には、開墾中に何箇所か痒くなりましたから、出来ないかも知れません。

 吾輩O型ですから、スリーシーズンは戸外では作業しません。
浜辺で遊んで暮らします。





≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

カレンダー ▽

最新コメント ▽

プロフィール ▽

カウンター ▽



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【Saioji】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog