忍者ブログ
TRIAL手帖+Kotna-Tona 
NinjaToolsAdminWriteRes

TRIAL手帖+Kotna-Tona

 かつて丹沢・宮ヶ瀬・道志などでBTR競技会を開催。その後、50・80(小排気量)練習会・競技会開催を目指すも資金不足で断念。トライアルも引退。2011年7月1日に移住完了。今は大洋村在住。  2016年1月8日トライアル用品『ことな・とな』再活動。

HOME ≫ [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


・・・

PR

狆顔のおじさん・・

 狆と散歩中にすれ違った男の子の言葉・・
 「見た?あの犬、顔が猫だよ!」
 国犬・狆を知らない日本国民(恥ずかしいよ、君達)のために良い説明の仕方を教わった!

 さて・・
 仏心で十三日の画像を載せるでござる。
 SINISALOとAXOは提携などの関係があるようだ。
 カラーリングがSINISALO,HEBOのウェアと合わないので・・
 そしてやっぱり硬くて、いざという場合にどたどたして逃げ遅れ・・
 マシンの下敷きになって骨折してしまいそうなので・・
 コレクションするには良いけれど・・
 何といっても古いからね、今風?には合いませぬ。
 新品から2回使用したけど、売りに出そうか・・
 サイズは26cmで日本人足型のようだ。
 吾輩の普段の靴のサイズは25.5cm。
 前後左右に少しずつ隙間がある。
 また重さは、片側1.4kg。
 勿論フラット・ソール(ガエルネのようなパターン)。
 予算もないのに生活費で買ってしまった・・。
 確かに乗ってるときは良い感じ・・安定している・・ぴたっとくっ付いている・・信号待ちでスタンディングしていて引っかかり転倒したと云う話もうなづける。
 岩場でも、出来もしないラインを行きたがるほど安心感がある!(2度転倒・・何だ返って危ないじゃないか!・・でもレベルアップはするぞ!)
 力がダイレクトに伝わるので振り易い。(とは言っても、まだ振れると言えるレベルではない)
 スタンディングがレベルアップするかどうかは・・不明。
 撮影場所はいつもの「とらいあるの浜」。
 山賊姿は、一般民衆に脅威感を与えるので・・
 災害救助隊としては、軽い白色、もしくはスマート尚且つ親近感を与えるライディングシューズにして違和感を払拭したい・・でござる。(吾輩、TRIAL PARKではなく、日常空間で練習しているので格好にはいつも気を配っている・・違和感を与えないように・・まぁサーファーのような格好が一番かも・・ワンピースだとウェットスーツのようなので良いかも)


Boots(投稿ちゅう)

 はっきり申し上げて・・
 われわれ自転車あがりは(なぁんちゃって)、ブーツが嫌いである。(ホント?)

 かつて・・
 チャンバラに明け暮れていた幼少期、次にやってきた西部劇ブーム。
 勿論ウエスタン・ブーツにも憧れた。
 思春期には、リバプール・サウンド・・ロンドン・ブーツってやつだ。
 吾輩も新宿三越で買ったブーツを履いて登校したものだ。(学校が新宿にあった)
 ACB(あしべ)の近くだ。
 あしべ・・アシベかな?・・というのはJAZZ喫茶。
 当時はJAZZならぬグループ・サウンドのオンパレードで・・
 学校帰りにスパイダーズとかジャガーズとかに出くわしたものだ。

 だからブーツが嫌いな訳ではないけれど・・
 トライアル・ブーツ・・あれはいけませぬ。
 何であんなにゴッツイの??
 マシンは一生懸命、軽量化しているのに・・。

 自転車でトライアルやるときにゃ、ブーツは履きませぬ。
 軽ーい、トライアル・シューズを履く。
 紐が隠れて、足首を覆ったものだ。

 だから吾輩、TXTに乗るときはメッシュのジョギング・シューズか、トライアル用ではないけれど、足首を覆ったナイキのシューズだった。
 だが確かに、人工岩場で少し起伏のあるところを走ろうと思ったときには、これらのシューズでは不安があった。

 そこでおじさん、ライディング・シューズを買おうと思っていた。
 何てったって、ブーツは高いんだもんでござる。
 欧羅巴じゃ断然安いんだぜ。(違いない)
 さんまんもよんまんもしてたら・・ちゅうこのましんがかえてしまう!
 何てったって、士・農・工・商・穢多・非人・・社員・小社員・パート・アルバイト・・吾輩、失業8年目でござる・・。
 貯えもすっかり吐き出してしまった・・って元からなかった。

 しかしかかしである・・ルジャーン、タレスを始めラーガもボウも藤波君も健ちゃんも、自転車あがりは皆ブーツを履いている。
 うむ、これは何かきっと良いことがあるからに違いない!
 ・・そう睨んだおじさんは、今度はブーツが欲しくて堪らない。

 ブーツを履けば、2倍3倍振れるに違いない!
 何てったってジョギング・シューズの靴底には穴が開いてしまったのだ。
 左右のブーツで摘まんで振り下ろす・・何てこともできるに違いない。
 いやいや、スタンディングだって面白いようにできるに違いなぁい!

 ここで一服である・・・・
  夕錬で撮ってきた画像である。
  例によってデジカメのバッテリー・・今度は文字通り空っぽ・・つまり取り外して専用の器具で充電中であった。
 そこで、またまた例によってI-Phoneで撮ったものだ。
 いわば、ケーキか和菓子といったところか・・。
 おじさんアップルパイが好きで、よく丸ごと食ったものだが・・
 何せ穢多・非人、もう何年も食べていない・・。
 今度アルバイト代を貰ったら・・く・う・ぞぉお!

 






 もう今日はこれで止めにする。
 続きは・・明日のこころだぁ!
 ・・といいたいところだが・・
 まわりまわって練習する時間がなくなるのも困るので・・
 続きはいつになるか・・未定なり・・いひひひひ

下見2-1


 とある川のほとりに・・



 美味しいセクションがある。



 裏手は、墓場と・・



 水道局の建物があり、現在頑丈な塀が建っている。
 正面の一番高いメタセコイアの右手辺りがセクションであるが・・
 弱ったことに、右手の電信柱の所まで民家が来ている。
 静かな排気音のトライアル車であれば問題が起きぬかも知れぬ・・・
 そんなトライアル車・・あるのか??

夕練2

 17時半夕練出発


 草地の斜面でウォームアップ(画像の奥の方に一寸良い所がある)

 前回の背景画の岩場を走るも今ひとつ



 次に、岩場の上の路面から海側の岩場に降りて、また上がると言うライン


 降りて停まり、前の岩に前輪を飛ばす(隙間がある)
 ここまでは成功
 そして一寸ひねって路面に上がる
 という他愛も無いラインなのに
 力が入り過ぎたのか・・上がれずバランスを崩して、倒した
 ボルト止めしてなかったリアフェンダー(割れ防止)が外れた
 3ヶ所の板状の差込みと、2ヶ所の棒状の差込みで止まっている
 携帯用工具でシートを外し付け直す
 尻尾を巻いて退散
 こちらで遊んで帰った




 まだ明るいときに見かけた猫達も笑っていたかも知れぬ

≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

カレンダー ▽

最新コメント ▽

プロフィール ▽

カウンター ▽



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【Saioji】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog