忍者ブログ
TRIAL手帖+Kotna-Tona TRIAL
NinjaToolsAdminWriteRes

TRIAL手帖+Kotna-Tona

 かつて丹沢・宮ヶ瀬・道志などでBTR競技会を開催。その後、50・80(小排気量)練習会・競技会開催を目指すも資金不足で断念。トライアルも引退。2011年7月1日に移住完了。今は大洋村在住。  2016年1月8日トライアル用品『ことな・とな』再活動。

HOME ≫ Category 「TRIAL」 ≫ [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日の行動

運転免許証更新(Gold):終了

猫犬・国犬・狆のシャンプー:現在5匹

'00 TXT249
・マフラー・グラスウール交換:終了
__昨日は時間が取れず行うことができなかった。

'98 Easy
・サブマフラーの塗装及び錆び落し
PR

本日の作業予定

_猫犬・国犬・・狆のシャンプー。

'00 TXT 249
・マフラーグラスウール交換

'98 Easy
・サブマフラー塗装落とし

TYとRookie

 二台を撮影してみて、このカメラの特性か、機械だから正直なのか・・
吾輩が感じる音と比べて、エンジン音の方を排気音よりもより捉えている気がする。
次の機会には、マシンからもう少し離れた処より音を拾って比較してみたいものだ。

 何れにしても、どちらもエンジンが生き返った・・不思議なもので、大きな手術をした訳では無いのだが。

 

・・・・つづく

Rookie 70

チャンバーリング交換
・チャンバーリング#1製作・試運転:失敗作と判明
・チャンバーリング#2製作:終了

エンジン試運転:終了


TY250SK

 わが工場?では、空ぶかしが出来無いので、早朝、いつもの公園駐車場へ押して行く。
TYは何kgだろう?
90kgだろうか?
大汗をかくのでは?と思いきや、結構楽でTXTと同じ位の重さだった。
これは足周りがソフトと云うことと、TXTがブレーキを引きずり気味と云うのがあるかも知れぬ。

 掛かり難い上に、ストールしてしまうところをなだめすかしながら、三度目だっただろうか、白煙も収まり、漸く安定する。
しかしエアスクリューが効いてない様な雰囲気もある・・?
兎も角、漸く本来のパワーに近いものが出ている様だ。
ただ、フレームとエンジン以外はRとZと云うこのマシンの今朝のパワーがS以下なのか以上なのかR以上なのか・・TYが初めての吾輩にはわからぬ。



 独自に求めたグラスウールに交換したサイレンサーの排気音は、来た当初の不調のものと単純に比較は出来無いかも知れぬが、非常に小さくなったと思う。
特に、パンパンパンと云う破裂音が・・パワーの無いくせに一人前に排気音だけは五月蠅いと思っていた・・ポンポンと気にならなくなり、以前マロンさんやkamiさんが言ってたように全体に高温がカットされて、これなら商店街も入って行けそうである。

 これはTXTにも施してやらねばならぬ。
相当静かになりそうである。
早朝の住宅街での始動も可能・・か?

 また、燃料コックの固さが解消されてないのは、恐らくパーツが足りないと思う。
蓋とレバーの間に樹脂製の薄い板が必要な筈なので何か見繕うことにする。  

≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

カレンダー ▽

最新コメント ▽

プロフィール ▽

カウンター ▽



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【Saioji】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog