忍者ブログ
TRIAL手帖+Kotna-Tona 第二話『デッド・ロック』
NinjaToolsAdminWriteRes

TRIAL手帖+Kotna-Tona

 かつて丹沢・宮ヶ瀬・道志などでBTR競技会を開催。その後、50・80(小排気量)練習会・競技会開催を目指すも資金不足で断念。トライアルも引退。2011年7月1日に移住完了。今は大洋村在住。  2016年1月8日トライアル用品『ことな・とな』再活動。

HOME ≫ Entry no.190 「第二話『デッド・ロック』」 ≫ [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


第二話『デッド・ロック』

 発進間近いスペース・シップ「ことな・とな」号に或る情報がもたらされた・・それは、サンプルを積んだカーゴ・シップが、人為的に軌道を変えられた小惑星群に囲まれている、というものだ。

 虫の知らせはあったのだ。
 何やら行く手に暗礁が横たわっているような気配を感じてはいた。
 まさかそれが実現するとは・・しかもこんなにも早く。
 
 既得権益を守るため、というのだろうか。
 総代理店という御朱印を掲げて、過分な利益を一人占めし続けようというのだろうか。
 確かに、今迄この国のトライアル界に貢献して来たことに対しては、感謝もし尊敬さえする。
 だが、現状を見てくれ。
 このスポーツを底辺でやっているのは、還暦前後の前期高齢者ばかりである。

 今迄は、ルジャーン・マジック、タレス・マジックで、ハメルンの鼠よろしく操られていたが・・藤波マジック、ラガ・マジック、ボウ・マジックで操られる若者が、果たしてどれだけいるだろうか?
 早晩、今では見られなくなった、ゲート・ボールという高齢者スポーツと同じ運命を辿るのは目に見えている。

 君等、第九惑星の死の商人ども・・吾輩と同じ年代だが・・退けとは言わぬ。
 ただ、他人の造ったものを仕入れて来て売っているだけのこと・・「仕入れて良いのは俺だけで、お前らは俺から買え」・・って今は21世紀だぜ、いつの時代に生きている?

 とはいうものの、このキャプテン・サイおじ・・金も力も若さも無い!
 ただただ見守るだけでござる。
 てやんでぇ、べらぼうめ、どうとでもしやがれ!
 ・・とほほほほ。

 ・・やれやれ、今日は此処迄の心でござる・・
 せーむたいむ、せーむちゃんねる・・
 待たれよ次号!
PR

●Thanks Comments

シェア

トライアルの世界はとても狭いみたいです。
たしか前にも書いたと思いますがトライアルタイアを安く売ってくれたショップの値段をあるショップに言ったんですがそれがメーカーに伝わってそのショップは結構怒られてペナルティーかなんかを受けた感じなんです。
やはり小さい市場ですのでそういう暴挙があるのでしょう。
インポーター契約をしているショップでしたらやはり文句が来るかも。
なかなか難しい世の中です。
デハでは。

From 【kami】2009.06.06 19:38編集

そうですか!驚きですね。
おっしゃる通りトライアルの世界は、ちっぽけな村のように

From 【Sai】2009.06.06 23:00編集

その2

とても狭いです。
インポーターも販売店も、主催者、チーム・オーナーなど素人でも知っています。
MITANiのように代替わりや新たなメーカーに対する新規の参入もありますが、大体昔から関わっている人間は一緒です。
昨日今日の世界戰や全日本の時には、一同に会したりする訳で、良くも悪くも閉鎖的な社会です。
ただ、それが発展を妨げるものであってはならないし、新しい動きに対しても寛容であって欲しいと思います。
自身の組織も立派になり暮らしも豊かになったでしょう。
還元する時ではないでしょうか?

From 【Sai】2009.06.06 23:18編集

カーゴ・シップ

 たった今、こちらのインポーターより連絡があった。
 曰く、カーゴ・シップからの連絡が途絶えたとのことである。
 これで、「ことな・とな」号の出帆も延期である。
 ついでに、吾輩自身のブーツ他用品選びも白紙に戻った。
 要は・・
 オリジナル製品を作れっていうことなんだけどね・・・
 KUSITANIやGoldWin規模じゃないからね・・
 それどころか湘南HomeLessだよ、おじさんは・・
 青テント生地のTRIALウェアって売れるかな?

From 【Sai】2009.06.07 00:12編集

前途多難

ん~  残念!
昔は良かった!
こんなに情報網も無く、口コミで、商売ができたけれど、又、代理店契約の、条件も無く逆にメーカーサイドから、頼んできたのに、今じゃ売り上げの少ない店舗は切り捨てに掛かってきています。
今の世の中生き残り戦争に勝って行かなきゃ将来は有りません。
共存共栄より、勝たなければ、いけません!インサイトとプリウスの様に!
別ルートで、考えましょう!
今はチャリでも、十分ビジネスになるらしいですよ!

From 【マロン】2009.06.08 11:15編集

ブラックホール

 「ことな・とな」号の船頭です、へい。
 品目とブランドを変更して、増量して注文しておきましたが・・
 どうなることやら??
 
 戦争・・ですよね。
 まぁ海賊船の船長になる位の度胸があれば蹴散らしてやれるでしょうけれど・・
 海賊船かぁ・・・

From 【船頭サイおじ】2009.06.08 17:35編集

●この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用
秘密? ※チェックすると管理人にしか見えません

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

≪ ちょっと書いてみます |PageTop| トライアル・ショップ「ことな・とな」 ≫

カレンダー ▽

最新コメント ▽

プロフィール ▽

カウンター ▽



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【Saioji】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog