HOME ≫ Entry no.169 「人生に疲れた・・」 ≫ [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [163]
●Thanks Comments
やま?
どれも、茅ヶ崎に見えないです!
次回も・・
この国は山勝ちな島国なので多くの都市が海・山・河を持っています。
神奈川などは横浜・川崎を始め皆そうです。
お蔭で何年何十年も他所へ行ってリフレッシュしなくとも過ごせます。
でもね、土地は高い・・¥¥
因みに画像一はいつも行く小さな牧場、今回も狆の額ほどの放牧場には誰もいない・・。二は向かいを望む。
三は、その近くのラジウム温浴場・・TVKで紹介されてました。
四は他人の家の竹林・・竹の子が伸び過ぎていた。
五は里山公園を貫いて走る道・・公園ができる前ならトライアルの練習も自由自在だっただろうけど・・。
六は市民の森近くの清水谷(やと:湧き水?がある)へ続く小径・・建物は豚舎。
素晴らしい!
草加には公園は有っても、自然は、もう無い�名物も煎餅だけ、自給自足が出来ません�
そうか!
草加を始め、江戸に近い所は商業都市なんですね。
こちらは南は海で人が居らず、北は田園で人が居らず、西は河で人が居らず、東は大きな街で、そちらに人が流れ・・商売には向いておりません・・?
名物が一つでもあれば人が集まるので良いですね。
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: