HOME ≫ Entry no.526 「マイナー思考」 ≫ [532] [531] [530] [529] [528] [526] [525] [524] [523] [522] [521]
マイナー思考
2010.11.21 |Category …TRIAL
前稿のヴィデオでは髪が垂れてい無ければおっさんだよ。
西班牙の少年少女Trialクラブの練習ヴィデオでは、女の子も振っているけど・・サスペンションのスプリングの種類が豊富なのかな?
西班牙製マシンが多いので敵国へ輸出するときには、一番硬いスプリングを着けて無いだろうか?
中国などは、幼稚なので輸出品に毒を混ぜたり直ぐ壊れる物を寄越したりするけど・・
ラテン系のピープルだってへらへら能天気に笑いながら冗談にやってそうだ。
▽つづきはこちら
Trialだって、アンドリュー・コディナは大き過ぎて駄目だ、なんて言われたけど・・
ランプキンの息子は大チャンピオンになった。
生の選手をほとんど知ら無いけど、小さくても上手いのは瀬谷さんと子供のときの健ちゃん位だ。健ちゃんだって軽い自転車のときだから、小さいときにオートバイで上手かったかどうかは知らない。匠君だって大きく無かったらTecknoをあんなに振り廻せなかったんじゃ無いかな。
小さい方が有利なSportsって無いのかなぁ。
小さいと不利だから、負けるもんか・・と云う反発心は芽生えるけどね、それを生かせる程の時間は、おじさんにはもう無いね。
●Thanks Comments
体格
ずば抜けて、大きい人は居ませんよ!
ライア・サンツは、でかいです!世界戦の時に日本のA級連中は、小さく見えましたよ。
知っている限りでは、平均よりも、小さい人の方が、多いと思いますけど、
大きいので、有名どこでは、服部選手、匠選手、位です。
昌也も敦も黒山も大きくはないです。
身長は、皆さん平均位じゃないかな?
我々の時代の平均では、有りませんよ。現代人の171センチ位
maido maido
黒山一郎さんは、我々と同じ位でしたね、但し平面的な二次元Trialの時代で、全日本チャンピオンでしたが、世界では全く通用しない鎖国時代の人でした。BTRの試合でBetaでコースを走っている姿しか知りませんが、Trial出来るのでしょうか・・あっはっはっは〜。
ずば抜けてでかいのは、アンドリュー・コディナやランプキンでしょうか。
うどの大木の言葉の如く、大き過ぎると運動神経が鈍くなる様で・・。
世界で通用したのは、聖輝君と匠君、健ちゃん、貴久君、友幸君とか・・やっぱりでかい! 一郎ちゃん、昌也ちゃんは駄目でした。
でもまぁ、ここで言う大きいは、70以上です。
吾輩の様に膝から下は直ぐにブーツと云う者には、ブーツもでかいが、マシンはもっとでか過ぎます。軽い軽いと言っても、体重よりも重いマシンを振り回すのは、きつ過ぎます。
でもまあハンデがあっても練習は少しは、やりますけどね〜。
マロンさんも、正直思うでしょ。
早くガスガスかBetaに乗ってください。