HOME ≫ Entry no.720 「あのね・・」 ≫ [725] [724] [723] [722] [721] [720] [719] [718] [717] [716] [715]
あのね・・
2016.07.05 |Category …TRIAL
お腹を壊すのは年に一二度・・
胃腸が丈夫なのかどうか・・
最近も炭水化物を減らして居るので・・
便秘気味・・
此のままダイエットを続けるならば・・
人生初のイチジク君購入するべきか・・
だって一時間も二時間も腰掛けて居るのは何でしょ・・
和式だったら足腰の鍛錬になるけど・・
処で・・
健ちゃんを見たのは・・
まだ吾家がTLR200R(どノーマル)と丸石モンテッサに乗ってた頃・・
道志で黒山軍団が日本各地を廻って来て試合を・・
自転車の試合をやっていた時・・
まだバイク・トライアルでもトリアルシンでも無い・・
強いて言えばビシクレタ・・
でもこれはバイシクルをラテン風に言ってるだけだから・・
素直に自転車トライアルだったかな・・
セルベッサは、まだ無かった様な・・
当時小学三年か四年の小さな身体の健ちゃんの強い事強い事・・
恐らく日本で一番強かったのでは・・
ベルギー製かな・・
20インチが26インチに見える位の小さい身体で・・
山本昌也チャムプが行け無い様なステアを登ってしまう・・
行き方を皆に説く健ちゃん・・
端的で力強い言葉に圧倒された・・
テレビでも頻繁に紹介される様になって・・
当時、日本中の人が知ってる位の有名人・・
坊主頭の黒山健一くん・・
その後日本でも欧州でも・・
自転車でもオートバイでも活躍していた健ちゃん・・
その頃吾家は財政難でトライアル処では有りません・・
トライアル・ジャーナル誌も本屋の店頭で偶に(たまに)立ち読みするだけ・・
唯ひたすら高額金利のサラ金借金を返済するのみの生活・・
その頃は全て日本製の商品・・
扇風機だって何万もした・・
分厚い取扱説明書が付属しているんだぞ・・
電化製品は何だって五万はしたんだ・・
のほほん吾家もアルバイト的な勤務で年収450万・・
当時は最低ランクで女性とデートも出来やしないし車も持て無い・・
あっ、納品前に従業員にぶつけられた中古のサニー・トラック持ってました・・
駐車場代払え無くて五百メートル離れた置き場に・・
そうか・・
赤字商売やってたから無理して手に入れたのだった・・
昼間は赤字商売・・
夜中はアルバイト勤務・・
だって父子家庭ですもん、ぐすん・・
そんな話は止めて・・
最近になって健ちゃんのブログへ行く様になった・・
つい最近だ・・
すると・・
会ったら全然違うだろうけども・・
文字からは、何か同じ臭いがするんだな・・
長い話だな・・
読めば、あっと云う間だろうけど・・
早い話が・・
全日本九州大会が終わって・・
体調崩した健ちゃん・・
可哀想に、連続優勝してチャンピオンに手を掛けたい処だったろうに・・
ひょっとしてオブザーバーさん・・
意地悪して内科医??
三位だぜ・・
相当なショックだったろうな・・
そして・・
吾輩、早起きし過ぎたので昼寝・・
目覚めたら・・
身体の中が・・
鳴門の渦潮・・
ロイヤル・ゼリー飲みました。
●Thanks Comments
体調
すぐれないのですか?
急に気温が下がりましたからね!
キチンと上掛けして、寝ましょう。
ところで.TLR200には、Rは付きませんよ。
TLMには、最後にRが付きます。
道志での大会に出ていたんですね。
まさか、本人じゃないですよね?
T君ですよね、
雪の残るセクションで、寒かったですね〜
健ちゃんの自転車は、三宅氏手作りのアルミフレームスペシャルマシンでした。丸石じゃ全く太刀打ち出来ませんでしたよ。
ブレーキも、マグラ油圧で半端ない効き方でしたね。
ウチの長男も、りょうくんのお下がりのマグラ付きの丸石に乗換えたらいきなりダニエルが、出来ちゃいました。
当時は、マシンの差が大きかったですよ。
昨日の事は忘れちゃうのに、昔の出来事は覚えているんですね。
色々・・
☆・・ありますぜ・・
もう寝る処だったのです・・
尤も自由の身ですけど・・
お腹の調子は健ちゃんのが伝染したのです。
でもローヤルゼリーで一発で治りました・・
これも健ちゃんと一緒。
TLR200Rは新車で買いました。
だからRは付いてましたよ。
125には付いていませぬ。
当時のパンフレット表紙でもわかります。
道志の大会は見学です。
吾家は、まだ丸石でしたからレベルも違うし・・
稼ぎも違うから試合を追い掛けるなんざ出来ませぬ。
マロンさんとは違う時ですね・・
健ちゃんのマシンは恐らくベルギー製の最初のマシンでした。
亮君はスーパーで頑張ってますけど・・
優君は、元気ですか??
マシンは矢張りRTLでしょうか???
違うかな・・?
☆ 125がTLで・・
200がTLRでRは200の前に付いていた?
そうなのかな???
Rのイメージが強かったから・・
いつからかずっとTLR200Rと思ってた・・
・・と云うことかな???
他人と違う世界を造るって・・
楽しいね・・・
TLR250R
っていうのは、有りましたが、重くて不評でしたね。その頃は、TYR全盛に、なっちゃったので、トライアル場では、見た事ないですね。
AWCって、知っていますか?
ユウは、それが愛車ですね。
軽いマシン
☆ 吾輩は、初めはF1からクローズドボディのマシンからラリーからトライアルと来て自転車に乗ったのです。
自転車はオートバイよりも詳しく無いですよ。
オートバイは車よりも詳しく無いです。
☆ 今回20インチを手に入れる為に少し学びましたが・・
AWCは知りませんでした。
有薗・WOODYOUNG・CYCLE??
幾ら位でしょうか??
☆ 優君は、ずっと乗ってたのでしょうか?
だとすると、世界チャンプ並み!!
オートバイも乗って欲しい・・
☆ 一般自転車は散歩に良いですね。
☆ トライアル修行用に振り回せる様な軽い、ROOKYの様なマシンが欲しいですね。
AWC
よく検索にヒットしましたね⁉︎
有園、woodyoung、コラボレーション
でした。
ワタルくんと供に自転車ひと筋です。
継続は・・
☆ 偉いですね二人共・・
70になっても80になってもやって居て欲しいですね。
吾輩は、自転車が持てない時期があって・・
身体も維持出来無くて・・
今リハビリ中ですが・・
時間を損してます。
トップの選手達もトレーニングの一環に自転車を取り入れてますが・・
只漕いで居るだけでも自転車は良いです。
継続は・・健康なり。