忍者ブログ
TRIAL手帖+Kotna-Tona 
NinjaToolsAdminWriteRes

TRIAL手帖+Kotna-Tona

 かつて丹沢・宮ヶ瀬・道志などでBTR競技会を開催。その後、50・80(小排気量)練習会・競技会開催を目指すも資金不足で断念。トライアルも引退。2011年7月1日に移住完了。今は大洋村在住。  2016年1月8日トライアル用品『ことな・とな』再活動。

HOME ≫ [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


MOTS Step3 ワンピース

☆ 昨日、MOTSのワンピース(Step3)を一両日中に紹介すると申しましたが、本日中にご紹介出来なくなりました。
品物は、25日の朝に国際交換局の川崎東郵便局に着いたのですが、一日ほっておかれ、翌26日朝に通関手続き。
その日はそのまま過ぎ、翌27日・今日も朝から通関手続き。
午後四時半になって漸く水戸中央局に向けて出発になりました。

 どういうことでしょう?!!
 
 ワンピース一着ですぜ!
 まあ色々想像は出来ますが・・ご紹介出来るのは、明日28日の夜か29日になりそうです、ご了承ください。

 
 さて、話変わってSIDIのブーツ ラガモデルですが、本日履いて乗ってみました・・

 新品おろしたてですが・・何と、レベルが二段階位上がりました!
乗った時間は十分位ですので、ウォームアップした位で色んなことを試した訳ではないのですが・・

 兎も角、身体が非常に安定してますね。
オートバイとの一体感がとてもあるので、安心して操作が出来ます。
驚きました、足がステップにくっ付いているようです。
アクセルの開度も自然と増え、ブレーキも思い切ってかけられます。

 いやあ、乗ってて楽しいですね。
最近一寸行き詰まり気味でしたので嬉しい展開です。

 只、調子に乗ってハイレベルなことに挑戦しそうな自分が居ます。

 若いときはそれでどんどんレベルアップ出来ますが、今の身体は万全ではないので早々に引き上げました。
他の用事があるということもあります。

 取り敢えず、前振りは出来ます・・と言っちゃいましょう。
タイヤ三本分位は軽く行きます。
但し、右振りは右脚がリハビリ中で練習していないので左振りだけです。
あとは精度を上げて、高さ・角度を増やして行く。
そして右振りも練習する。

 後ろは、サスのセッティングがあってないのか・・勿論一番は、身体の使い方とか半クラが今ひとつ分かっていないからなのですが・・まだ出来ません。
タイヤ一本分位です
しかしジャックナイフはやり易くなりましたので光は差して来てますね。

 乗ってるときに右脚に殆ど痛みを感じなかったので、バランスも良くなってるでしょう。
只、オートバイから降りたときは、いつも以上に右脚が痛かったです。
足首までのトレッキングシューズのときには、膝周辺に痛みを感じるのでどうしても庇って(かばって)乗ってしまいますが、障害者の方がベルト付のブーツを履いてるように、力が分散されるのか痛みを感じないので普通に右脚を使ってしまうのですね。
これがリハビリに良い効果があれば良いのですが・・

 以上、ブーツ最高!!

 これで、物凄く上手な人なのに何故ごつくて重いブーツをはいているのだろう・・という疑問が解けました。

 吾輩もブーツを履くのは初めてではないのですが・・
硬すぎるブーツのときもありましたが、良いブーツのときでもマシンが硬すぎましたね。
サスペンションがガチガチでしたね・・当時の動画がYouTubeにありますけど・・

 無知と貧乏は遠回りかな・・

 ま、なまけものですから・・・お蔭でいい歳になっちまった・・けど~











PR

マロンさんへの返事コメント

※ 長文になりましたので、こちらに掲載させていただきます。
 悪しからずご了承ください。


☆ お早うございます、マロンさん・・夜明けです。

 221・・ありましたね、高額商品です。
お蔭様で長生き出来ました。

 ところで、何ですって・・紐を結ぶトライアルブーツ!!
その様な前近代的・・いやいや、古典的なものは見たことがございませぬ。
マロンさん家は、宝物の宝庫ですね。
まさか、黒山軍団時代のベータもまだあるのでしょうか?!

 TVで放映されたらしいですが・・
大洋村では、現在10万、20万で中古住宅が手に入るらしいです。
この、日本一人気の無い県、モータースポーツに適した県に是非トライアル博物館を創設してください。

 さて、吾家のポリシーは・・
自然と調和したトライアルの普及を図るとともに、ズィアース上に人類愛に満ち溢れた恒久的な平和を実現し、さらにオールザギャラクシー
上にも波及させることでございます。

 将来的な夢として・・
自社製のトライアル用品・マシンの普及を図るとともに、サポートパイロットを十二年連続のワールドチャンピオンに育て上げ、大洋村のトライアル界に貢献することでございます。

 まあ取りあえずは、大々的に!!・・世界中に点在する吾家のトライアル倉庫の五億点にのぼるトライアル用品・パーツの中から・・少~しずつ、この国で販売されていない様なトライアル用品を皆様に紹介して行こうかな・・
と云う感じですね。

 SIDIのアダム・ラガモデルとヘボのウェアは紹介しましたが、昨日よりオークション上にて、同じくSIDIのホワイトモデルを紹介中でございます。
その他、一両日中にMOTSのワンピースウェア、赤黒モデルを紹介する予定です。

 乞うご期待!!!

 折角ですからリンクしときます・・SIDI TRIAL ZERO WHITE









ブーツ他入荷・・ことな・とな


 吾輩、若い頃より四センチ背が縮んで・・・
まあ、はっきり言って小学生より小さいですぜ。
戦後の食糧難時代に育ったし、育ち盛りにはアンニュイな日々を過ごしていて、がつがつしなかったので成長しそこないました。
こんなに長生きする、トライアルをやると判っていればもっと食っといたんですけどね。

 それでまあブーツを取り寄せたんですが・・
普通の人なら足首や脛をカバーするブーツですが、吾輩の場合は膝までカバーしちまいます、どうしましょ。

 予定のヘボの2016ブーツが手に入らないので、待ち切れずにSIDIです。
2015ラガモデル・・ウェアも2015ヘボでマシンは2013JTG。

 吾輩にしては随分進化しました。

 ブーツはあまり・・殆んど履いたことがないので評価は出来ません。
でもSIDIは良いですよ。
履いて直ぐには下り坂が怖くて下りれなかったブーツもありましたが、SIDIは大丈夫。

 SIDIのサイズ7、26cm・・普段履く靴は25.5cmか26cmで、このSIDIは今は薄い靴下を付けて履いています。

 今日は雨が降って来たので乗りません。
明日晴れたら、リアブレーキのパッドが磨り減っている様なので、S3のレーシングパッドに交換して、その後は・・
寒くなって来たので薪作り。

 乗るのは来週かな・・・?

















フレフレー吾輩


 やあ、諸君!
練習してるかね?

 吾輩は・・
してないよ。

 じょたがすを譲ってもらってから、あと七日六日もしたら三月(みつき)になる。

 毎日三時間も練習していたら、今頃は相当上手くなっていただろうけど・・
同居人が大勢居るので遊んでばかりも居られない。
毎日乗っていないし、三時間も乗ったことがない。

 それでも、ブランクの間に元の木阿弥になっていたので、乗れば僅かばかり上達する。

 振るのも全然上達しないので、もう止めてやろうかと思っていたが・・
前後のサスペンションを調節したせいか、今日は明日へ続く進歩があった。

 前輪を振る際に、普通に振るのではなく前後輪同時にホップさせて振ると足が出にくいので達成感があるのである。
スタンディングに長じてない超初心者に向いた振り方という訳である・・お試しあれ。











こころがわり


 名は体を表す。

 矢張り、ヘボのにするつもり・・
いつ発売かな。



















≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

カレンダー ▽

最新コメント ▽

プロフィール ▽

カウンター ▽



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【Saioji】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog