HOME ≫ [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139]
続TXT
2009.02.01 |Category …TRIAL
一夜明けて・・
テールレンズを外して配線を確認したおじさん・・
ポケットに工具を詰め込むと公園駐車場までTXTを押して行く。
もう何台か駐車している。
海側のポールの間から入ろうとしたその近くでタクシーの運ちゃんが一服中・・
悪いので134号線を渡るぺディストリアン・ブリッジの下の歩道の広くなった場所でチェックすることにする。
エンジンを掛けようと跨ると、右手の緩い階段から男性が、ややあって小さな男の子が現れておじさんと朱色のオートバイを眺めて通り過ぎる。
さて、コックを開けて、チョークを立てて、キックレバーを出し、スタンディング・・
すると後から自転車の少年が前へ出て階段の前で止まってじっとこちらを見ている。
『ぼくにも乗れそうなバイクだな』なんて思っているのだろうか、と思いつつキック一発。
今日は夜通し暖かかった。
日差しが海越しに当って気持ち良い。
『そう、日曜だったな』
『どうだ、ぼうず一発だぞ』
チョークを下ろして、アイドリングを少し上げてやる。
静かな排気音。
おもむろ(徐)にヘッドライトを覗くと・・
『点いてるぜ』
身体を捻って後ろを見ると、スモールも点いてるしストップランプも点く。
それでは、ウィンカー・・
これも問題無し!
どういうことだろう・・
でもまあそこはそれO型なので・・
まあいいか。
どうやら、TXTが一番に森に連れて行ってくれるようだ。
ただ・・
一寸した問題があるにはあるけれど・・
?
テールレンズを外して配線を確認したおじさん・・
ポケットに工具を詰め込むと公園駐車場までTXTを押して行く。
もう何台か駐車している。
海側のポールの間から入ろうとしたその近くでタクシーの運ちゃんが一服中・・
悪いので134号線を渡るぺディストリアン・ブリッジの下の歩道の広くなった場所でチェックすることにする。
エンジンを掛けようと跨ると、右手の緩い階段から男性が、ややあって小さな男の子が現れておじさんと朱色のオートバイを眺めて通り過ぎる。
さて、コックを開けて、チョークを立てて、キックレバーを出し、スタンディング・・
すると後から自転車の少年が前へ出て階段の前で止まってじっとこちらを見ている。
『ぼくにも乗れそうなバイクだな』なんて思っているのだろうか、と思いつつキック一発。
今日は夜通し暖かかった。
日差しが海越しに当って気持ち良い。
『そう、日曜だったな』
『どうだ、ぼうず一発だぞ』
チョークを下ろして、アイドリングを少し上げてやる。
静かな排気音。
おもむろ(徐)にヘッドライトを覗くと・・
『点いてるぜ』
身体を捻って後ろを見ると、スモールも点いてるしストップランプも点く。
それでは、ウィンカー・・
これも問題無し!
どういうことだろう・・
でもまあそこはそれO型なので・・
まあいいか。
どうやら、TXTが一番に森に連れて行ってくれるようだ。
ただ・・
一寸した問題があるにはあるけれど・・
?
PR
TXT
2009.01.31 |Category …TRIAL
20世紀最後の年のTXTの出番。
EASYの公道仕様化を行ったものの、アイドリング付近でフラッシャーが点灯せず、また回転を上げて点灯するもハイフラッシャー状態。
また、その他の保安部品はほぼ作動するも、クラッチの切れが悪いので公道走行には未だ適さず、リレー交換とクラッチ再OHを行う予定である。
本日はTXTのフラッシャー配線を行い、見事成功。
アイドリング状態でもまったく問題なく点滅する。
ところが・・
こちらの配線をいじったつもりはないのだが、ヘッドライトが点かぬ。
スモールも、ストップも点かなくなった。
どういうことでしょう・・??
あちら点てればこちら点たず。
陽が落ちて冷たい風が出て来たので、今日は諦めた。
君たち、4台も居るのに・・
おじさんは秋の栗拾いのときから森へ行こうと思っておるに、未だに公道走行出来るものが居らぬ。
思えばCOTAやSHERCOは良かったのう。
どうやら明日も森へは行けそうも無い。
EASYの公道仕様化を行ったものの、アイドリング付近でフラッシャーが点灯せず、また回転を上げて点灯するもハイフラッシャー状態。
また、その他の保安部品はほぼ作動するも、クラッチの切れが悪いので公道走行には未だ適さず、リレー交換とクラッチ再OHを行う予定である。
本日はTXTのフラッシャー配線を行い、見事成功。
アイドリング状態でもまったく問題なく点滅する。
ところが・・
こちらの配線をいじったつもりはないのだが、ヘッドライトが点かぬ。
スモールも、ストップも点かなくなった。
どういうことでしょう・・??
あちら点てればこちら点たず。
陽が落ちて冷たい風が出て来たので、今日は諦めた。
君たち、4台も居るのに・・
おじさんは秋の栗拾いのときから森へ行こうと思っておるに、未だに公道走行出来るものが居らぬ。
思えばCOTAやSHERCOは良かったのう。
どうやら明日も森へは行けそうも無い。
EASY・・昨夕の続き
2009.01.26 |Category …TRIAL
昨日、ウィンカーのアースの配線を格好付けて、既存の配線のマイナスと思われる黒い配線のソケットから取ったのが間違いの元。
今日は時間が無いので取り敢えずウィンカー・アースの配線を単純にボディアースして確認した。
昨夕、公園駐車場より乗って帰って来たときに、クラッチの切れが悪いというのもあって、家の前まで排気音を轟かせて戻ってしまったところ、大家殿が勝手口のドアを開けてこちらを確認していたので、今日は昼食の時間でもあるし、ナンバーは付いているのではあるが、気を使って未登録車のときのように公園駐車場まで押して行ったでござる。
ROTAXエンジン、相変わらず掛かりは良い。
だから、そんなに気にしなくても良いのだけどもね。
ただクラッチの切れが悪いので、発進時にエンストでもして・・・むにゅむにゅむにゅ。
ま、そんな訳でウィンカーは点滅したでござるよ。
'98スコルパ・イージー・・まだまだやることは一杯あるけれど、どうやら一番に森に連れて行ってくれそうである・・。
もっともクラッチに難有りなので、森の中までは行けそうもない。
新品のプレート類を購入する予算は、まだ無い。
今日は時間が無いので取り敢えずウィンカー・アースの配線を単純にボディアースして確認した。
昨夕、公園駐車場より乗って帰って来たときに、クラッチの切れが悪いというのもあって、家の前まで排気音を轟かせて戻ってしまったところ、大家殿が勝手口のドアを開けてこちらを確認していたので、今日は昼食の時間でもあるし、ナンバーは付いているのではあるが、気を使って未登録車のときのように公園駐車場まで押して行ったでござる。
ROTAXエンジン、相変わらず掛かりは良い。
だから、そんなに気にしなくても良いのだけどもね。
ただクラッチの切れが悪いので、発進時にエンストでもして・・・むにゅむにゅむにゅ。
ま、そんな訳でウィンカーは点滅したでござるよ。
'98スコルパ・イージー・・まだまだやることは一杯あるけれど、どうやら一番に森に連れて行ってくれそうである・・。
もっともクラッチに難有りなので、森の中までは行けそうもない。
新品のプレート類を購入する予算は、まだ無い。
EASY
2009.01.25 |Category …TRIAL
久々のイーエーエスワイ。
ウィンカーを取り付けたので、今年初めて機関を始動してみたが・・
点灯しなかった。
スイッチを入れるとエンジンに負荷が掛かるのでパワーは来ているようだ。
アースを採る場所を間違えたかな・・?
わが家の公園整備工場には手ぶらで来たので、また時間があるときにいじるとしよう。
因みに、ティーワイは、ウィンカー点灯するも点滅せず。
その前にヘッドランプ点かず。
ティーエックスティーは、只今配線中。
後ろは終わったので、あとは前ウィンカーのみ。
この車、レギュレーターがないのか、逝かれているのか、回転を上げるとヘッドランプの球が切れるので24V用を入れてある。(詳しくはGASGAS HPで調べることとするが・・)
おじさんを森に連れて行ってくれるのはどの車かな・・?
ウィンカーを取り付けたので、今年初めて機関を始動してみたが・・
点灯しなかった。
スイッチを入れるとエンジンに負荷が掛かるのでパワーは来ているようだ。
アースを採る場所を間違えたかな・・?
わが家の公園整備工場には手ぶらで来たので、また時間があるときにいじるとしよう。
因みに、ティーワイは、ウィンカー点灯するも点滅せず。
その前にヘッドランプ点かず。
ティーエックスティーは、只今配線中。
後ろは終わったので、あとは前ウィンカーのみ。
この車、レギュレーターがないのか、逝かれているのか、回転を上げるとヘッドランプの球が切れるので24V用を入れてある。(詳しくはGASGAS HPで調べることとするが・・)
おじさんを森に連れて行ってくれるのはどの車かな・・?