HOME ≫ [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120]
Rookie 70 半バラ整備中
2009.07.19 |Category …TRIAL
'02TXT Rookie 50 振れる!
2009.07.17 |Category …TRIAL
やって来ました!
今迄で最軽量64kgのマシン!
今迄で一番汚い(オイル汚れ)、錆びてる(スポーク)、傷(フレーム他)、穴(サイレンサー内側)!
でも・・
一番面白い!!
やっぱり、自転車の次は50か80ですよ!
そんな思いを受け取って直ぐ、前の雄三通りで乗ってみて感じました。
80かもしれないという説明でしたが、パワーは全然ありません。
カブより無い感じ・・Boyと同じ位ですね。
だから、50でしょ。
でも、自転車から替わるには充分。
それに、体の使い方・フルパワーの使い方・クラッチワーク等の良い勉強になりそうです。
そもそも、このRookieは、基本設計がずっと変わっていないので、最新型の'09でも64kgです。
然るに、同じく'09の125・250は66kg。
何だ、ほとんど一緒です。
もう、'00とかに乗っている場合じゃないね。
吾輩にとって'00は、とっても良いマシン・・
ただ重さを除いては・・
小粒な吾輩にとって72kgは、ちと重かった。
しかし、64kgは・・本当に軽い!
これで、ブーツを履いたら何処でもトライしますぜ!
(いや、めちゃくちゃ軽いので、ビーチサンダルで充分だ!?・・実際初乗りは浜辺草履だ!)
吾輩の最終の希望としては、最新型の125Racing辺りが欲しいですね・・。
わが家のマシン5台、現状でお譲りしたら蛙かな・・?
お粗末・・。
再度入梅したサーフタウンより・・・
練習時間が取れないのう(投稿中)
2009.07.16 |Category …TRIAL
昨日の朝は・・梅雨明け・・とても綺麗な朝焼けで・・。
と来れば、想い出します早朝練習・・じゃじゃ馬シェルコで良く行きました。
『よおぅしぃ・・今日も(「は」が正解)行くぞ、早朝練習。』
・・と、おじさんは家路を急ぐのでありました。
しかし、今はもう五時近い。
今時は三時半頃には夜が白けて来る。
帰宅して直ぐに出掛けても(何とおじさん、アルバイト中はシニサロに袖を外したXc-tingのジャケットだ)着く頃には朝焼けは消えてしまいそうだ。
何故なら、店子の悲しさ、こんな朝っぱらから同じ敷地の大家さんの家の前でTXTのキックを蹴飛ばすわけにはいかない。
かといって勿論、他所の家の前でするわけにもいかぬ。
だから、海沿いの湘南遊歩道(134号線)まで、四百m程押して行かねばならぬが・・おじさん現在持病の左足首・右膝痛であるので時間も余計に掛かりそうである。
(因みに右腰痛は、人生二度目のぎっくり腰であるが、幸いにも両腰で無かったお蔭か、もう痛みは無い)
そこで・・吾輩、取り敢えず一中通りのぺディストリアン・ブリッジ(歩道橋)から空を写すことにした。(写真1:数字は自分で数えること)
写っている通りが遊歩道である。
こちらは出来た当初の遊歩道・・吾輩が生まれた頃の写真じゃ。
現在の134の海側を走るサイクリングロードより狭いのう。
こちらは、駅から海へと続く道、雄三通りを東西に貫く道から撮ったものだ。
右手前のマンシオンが旧上原謙(加山雄三の父・松竹スター・渡来系、妻は小桜葉子・原日本人系)邸があったところで、吾輩(原日本人系)が棲息するところと同じブロックじゃ。
従って、写真3の信号を左右に横切る雄三通りは、かつて上原謙通りと呼ばれていたそうな。
左手小さなワンブロックで直ぐ海である。
そこには、ワイルドワンズももういないし、侵食により美しいブラックサンドビーチも汚い土砂に変わってしまった。
その汚い土砂を蓄積しておく場所が・・「とらいあるの浜」なのであるから世の中は複雑だ。
「トライアルの浜」は、元は海だ・・つまりは埋立地という訳だ。
最近は、超BigWaveが来ないので、「とらいあるの浜」は暇だ。
段々と公園化しつつある。
今の内に走っておくが良い。
近くには24時間セルフ営業のGSもあり、目の前のT字交差点をやや左斜めに北上すると右手に行列の出来る海鮮料理店があるし、右手上り方向直ぐには左手にしらすの窯元直売所のようなものがある。
吾輩は外食も土産買いもしないので、いずれも食したことが無いので保証はしない。
さて、元に戻って写真3から右手・駅の方へ向かい次の信号の手前約150m程右手に桑田圭祐が今も愛する手作りおかずパン屋さんがある。
と来れば、想い出します早朝練習・・じゃじゃ馬シェルコで良く行きました。
『よおぅしぃ・・今日も(「は」が正解)行くぞ、早朝練習。』
・・と、おじさんは家路を急ぐのでありました。
しかし、今はもう五時近い。
今時は三時半頃には夜が白けて来る。
帰宅して直ぐに出掛けても(何とおじさん、アルバイト中はシニサロに袖を外したXc-tingのジャケットだ)着く頃には朝焼けは消えてしまいそうだ。
何故なら、店子の悲しさ、こんな朝っぱらから同じ敷地の大家さんの家の前でTXTのキックを蹴飛ばすわけにはいかない。
かといって勿論、他所の家の前でするわけにもいかぬ。
だから、海沿いの湘南遊歩道(134号線)まで、四百m程押して行かねばならぬが・・おじさん現在持病の左足首・右膝痛であるので時間も余計に掛かりそうである。
(因みに右腰痛は、人生二度目のぎっくり腰であるが、幸いにも両腰で無かったお蔭か、もう痛みは無い)
そこで・・吾輩、取り敢えず一中通りのぺディストリアン・ブリッジ(歩道橋)から空を写すことにした。(写真1:数字は自分で数えること)
写っている通りが遊歩道である。
こちらは出来た当初の遊歩道・・吾輩が生まれた頃の写真じゃ。
現在の134の海側を走るサイクリングロードより狭いのう。
こちらは、駅から海へと続く道、雄三通りを東西に貫く道から撮ったものだ。
右手前のマンシオンが旧上原謙(加山雄三の父・松竹スター・渡来系、妻は小桜葉子・原日本人系)邸があったところで、吾輩(原日本人系)が棲息するところと同じブロックじゃ。
従って、写真3の信号を左右に横切る雄三通りは、かつて上原謙通りと呼ばれていたそうな。
左手小さなワンブロックで直ぐ海である。
そこには、ワイルドワンズももういないし、侵食により美しいブラックサンドビーチも汚い土砂に変わってしまった。
その汚い土砂を蓄積しておく場所が・・「とらいあるの浜」なのであるから世の中は複雑だ。
「トライアルの浜」は、元は海だ・・つまりは埋立地という訳だ。
最近は、超BigWaveが来ないので、「とらいあるの浜」は暇だ。
段々と公園化しつつある。
今の内に走っておくが良い。
近くには24時間セルフ営業のGSもあり、目の前のT字交差点をやや左斜めに北上すると右手に行列の出来る海鮮料理店があるし、右手上り方向直ぐには左手にしらすの窯元直売所のようなものがある。
吾輩は外食も土産買いもしないので、いずれも食したことが無いので保証はしない。
さて、元に戻って写真3から右手・駅の方へ向かい次の信号の手前約150m程右手に桑田圭祐が今も愛する手作りおかずパン屋さんがある。
というわけで・・
2009.07.12 |Category …TRIAL
kamiさんと久し振りの再会です・・といっても会うのは、これで二度目・・しかし二十年来の旧友のような気にさせてくれる性格のkamiさんです。
さて、練習の成果は・・というとマロンさんのときと同じで話している時間の方が多かったですね。
でも、流石はkamiさん・・話も多いけど、結構あちこち走ってました。
人生に無駄が無いですね。
いつも練習している場所を他の方に走ってもらうと自分のレベルが良くわかります。
kamiさんの走りは非常に滑らかで・・
一方吾輩は、ギクシャクして・・・勉強になりました。
ところで、駐車場は・・いつもの公園第二駐車場・・ここは、公園駐車場でもあるけれど、青少年会館の駐車場でもあったので、矢張り九時迄O.K.・・お勧めです・・ですからヘッドライトとナンバー位は付けませう。
それで・・
kamiさんと別れた後、なんだか物足りなかったスロースターターの吾輩は、「とらいあるの浜」に戻って少し走りやした。
それから、いつもの公園で休憩・・。
さて、練習の成果は・・というとマロンさんのときと同じで話している時間の方が多かったですね。
でも、流石はkamiさん・・話も多いけど、結構あちこち走ってました。
人生に無駄が無いですね。
いつも練習している場所を他の方に走ってもらうと自分のレベルが良くわかります。
kamiさんの走りは非常に滑らかで・・
一方吾輩は、ギクシャクして・・・勉強になりました。
ところで、駐車場は・・いつもの公園第二駐車場・・ここは、公園駐車場でもあるけれど、青少年会館の駐車場でもあったので、矢張り九時迄O.K.・・お勧めです・・ですからヘッドライトとナンバー位は付けませう。
それで・・
kamiさんと別れた後、なんだか物足りなかったスロースターターの吾輩は、「とらいあるの浜」に戻って少し走りやした。
それから、いつもの公園で休憩・・。
本日・・
2009.07.12 |Category …TRIAL
吾輩・・暫く乗っていないのにも関わらず(これはまあ時間が取れぬ為)、持病の左足首と右膝痛の再発症の上に・・
今朝、カブを停めて後輪をずらそうとしたところ、右腰をやっちゃいました。
今日は、kamiさんが「とらいあるの浜」でGTL2を走らせに来るんですが・・
まあ、TXTの250パワーで勝手に走ってくれるから大丈夫かな・・。
こちらは、このところ雨が無く、今日も時折日差しが射す、日曜としては悪いコンディション・・
余り良い天気になると・・真夏のビーチと化しちゃいますからね・・。
今、というか二十分程前にkamiさんから電話があって・・携帯も電話機能はほとんど使わないので、よくわからぬが・・どうも呼び出し音が消えていたようだ・・??
留守番電話のお知らせメールの着信でヴァイブレーションか何かで音がしたので確かめてみて、こちらから発信した・・ホワイトプランなので、一分二十円だ!
到着は三時半位になるそうだ・・。
今ならマロンさんも間に合うので(?)自走で来てください・・
まあ、いつものお山でしょうけど・・。
それはそうと・・
吾輩、目出度く・・50kg台ではないけれど、60kg台マシンを譲って頂けることになりそうでGAS。
まあ、ブーツを仕入れる話も今ひとつ進まないので、何ですが・・
こちらは国内でのことなので大丈夫でしょう・・。
画像は'03ですが、ほとんど同じ'02になりやす。
排気量は、50若しくは80で・・(はっきりしていない・・!?)
問題の重量は恐らく64kg(乾燥)でしょう・・。
'00TXTが72kgなので、8kg程軽い訳だが・・・
最新125、250(66kg)と比べると特に軽いという訳ではない。
因みに'02は、これだ・・
画像は拡大しない・・・こともない。
じゃ、そろそろ支度して、「とらいあるの浜」へ行くでGAS。
今朝、カブを停めて後輪をずらそうとしたところ、右腰をやっちゃいました。
今日は、kamiさんが「とらいあるの浜」でGTL2を走らせに来るんですが・・
まあ、TXTの250パワーで勝手に走ってくれるから大丈夫かな・・。
こちらは、このところ雨が無く、今日も時折日差しが射す、日曜としては悪いコンディション・・
余り良い天気になると・・真夏のビーチと化しちゃいますからね・・。
今、というか二十分程前にkamiさんから電話があって・・携帯も電話機能はほとんど使わないので、よくわからぬが・・どうも呼び出し音が消えていたようだ・・??
留守番電話のお知らせメールの着信でヴァイブレーションか何かで音がしたので確かめてみて、こちらから発信した・・ホワイトプランなので、一分二十円だ!
到着は三時半位になるそうだ・・。
今ならマロンさんも間に合うので(?)自走で来てください・・
まあ、いつものお山でしょうけど・・。
それはそうと・・
吾輩、目出度く・・50kg台ではないけれど、60kg台マシンを譲って頂けることになりそうでGAS。
まあ、ブーツを仕入れる話も今ひとつ進まないので、何ですが・・
こちらは国内でのことなので大丈夫でしょう・・。
画像は'03ですが、ほとんど同じ'02になりやす。
排気量は、50若しくは80で・・(はっきりしていない・・!?)
問題の重量は恐らく64kg(乾燥)でしょう・・。
'00TXTが72kgなので、8kg程軽い訳だが・・・
最新125、250(66kg)と比べると特に軽いという訳ではない。
因みに'02は、これだ・・
画像は拡大しない・・・こともない。
じゃ、そろそろ支度して、「とらいあるの浜」へ行くでGAS。