HOME ≫ Entry no.407 「諸君!!」 ≫ [412] [411] [410] [409] [408] [407] [406] [405] [404] [403] [402]
諸君!!
2010.04.02 |Category …TRIAL
えぇえぇ、セクションがあるもので・・
・・あるかぁ、そんなもの!
でも木を引っこ抜けば、出来るな。
・・おいおい、大家さんの庭だぜ!
・・第一、エンジン掛けられぬ。
欲しいなぁ、電動トライアル車。
・・若しくは、超軽量練習マシンとか・・
●Thanks Comments
電動バイク
確かKTMで、未だ、市販はないのかも、知れないですが、
出ていました。
そうだ!お子様用が、有るんだから、大人用も有って当たり前か!?
新時代について行かなくては!?
第二の本田技研
今日は、マロンさん・・今日の仕事はバッチリでしょうか・・?
'94テクノで跳び廻る匠君ヴィデオ・・改めて観てみると・・
たいしたもんです!・・まごうかたなき世界のトップクラス!!
そんな匠君がトンミ・アーバラと競ったスタジアムトライアル・・
高校を中退して世界に飛び出そうとしていた爽やかな青年・・
凄い人気でした。
今、日本のトライアル界に必要なのは、そんな青年(男女を問わず)です。
そんな青年が登場して来る為には、電動マシンが欠かせません。
魅力ある電動マシンだけが多くの人々を巻き込んで、新しい若きヒーロー、ヒロインを創り出してくれるものと思っています。
4st、2st・・ではなく、モーター駆動。
何年か前にHONDAの電動トライアル車がありましたが、その後開発は進んでいるのでしょうか・・?
F1テクノロジーとロボットのノウハウも取り入れて、新時代のRTLもしくはTLRを発売して欲しい!
でも、本当は・・富士自動車さんに期待しているのです。
御家族にも御友達にも色々と優秀な方がいらっしゃいますし・・
今なら世界を制覇できます。
やろう(紹介)と思って、まだやってませんが・・
電動の原付カーの中には、家内工業で作っているところもあります。
KTMの電動マシン・・KTMですからオフロードでしょうか・・だったらTRIAL用にも転用できそうですね。
YAMAHAやHONDAなどもとっくに電動スクーターなどを発売していますよね・・値段や航続距離、登坂能力が改善されれば内燃機関を駆逐してしまうでしょう・・環境行政から転換されていくかもしれません。
早いモン勝ちです!
☆乗物が電動になったら新たな交通コントロール、新たな街造りが必要になりますね・・何てったって音がしないから・・轢かれた後で乗物が来ていたことに気が付いた、なんてことに・・。