HOME ≫ Entry no.321 「手玉に取る(本題)」 ≫ [326] [325] [324] [323] [322] [321] [320] [319] [318] [317] [316]
手玉に取る(本題)
2009.12.10 |Category …TRIAL
もう誰も読みたいと思っていない・・?
もう吾輩も書きたいとは、それ程思っていない・・?
手玉に取るとは・・
からくり、マシンのことである。
マシンを手玉に取り、大地を手玉に取る・・
これ即ちTRIALなり。
手玉に取るために必要なこと・・
それは、セッティングである。
中でも、サスペンションのセッティングは殊更重要なり。
●Thanks Comments
見てますよ!
少なくとも、Kamiさんと、自分の二人は!
サスの重要さは、分かりますが、サスの動きに合わせた、自分の動き方が、
いまいちできません!まだまだ、バイクに乗せてもらっています。
狆なる世界
マロンさん・・
人生で一番短い一年でした。
普通の生活がしたい吾輩です。
地上デジタル放送が始まる頃、移住?移転?が必要です。
今年は狆は休んでしまいましたので、これからは暫く狆に力を入れて、数を減らして、時間を取れるようにしたい・・
・と思いつつ、いつの間にかTRIALの方に書き込みをしてしまう吾輩でした・・
練習もしなくてはならないのですが・・
サスのセッティングの合っていないマシンでやっていても、効率が悪いので、セッティングを極める為に室内作業を増やそうかと思っています。
何とか時間を作って頑張らねば・・
・というものの、今日は休日でしたが、マシンに触れぬまま終わりそうです。
サス・セッティングのマニュアルがないのも不思議です。
F・サス上部のダイヤルのマニュアルさえ無いのはスペインの陰謀でしょうか??
無題
今晩はSAIさん、マロンさん。かみです。
バイクを手玉に取るのは難しいです。自分なんかは乗っててなるべくショックが来ないよう前後輪ともユルユルでやってます。ということはセッティング無視で乗ってます。というか出来ないってことですけど。
ユルユル・セッティング
kamiさん、今晩は。
ユルユル・セッティングって、結構正解じゃないのでしょうか。
吾輩も、そこから出発しようと思っております。