忍者ブログ
TRIAL手帖+Kotna-Tona 
NinjaToolsAdminWriteRes

TRIAL手帖+Kotna-Tona

 かつて丹沢・宮ヶ瀬・道志などでBTR競技会を開催。その後、50・80(小排気量)練習会・競技会開催を目指すも資金不足で断念。トライアルも引退。2011年7月1日に移住完了。今は大洋村在住。  2016年1月8日トライアル用品『ことな・とな』再活動。

HOME ≫ [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Vincent

PR

早朝練習 Rookie70

 一寸だけ・・30分位かな・・先日の岩場セクションを走って・・というか、歩いてというスピードだが・・
岩は難しい・・

 まず、ヘルメットを置いて来た・・これが失敗・・レベルが低いので要らないと思ったが、矢張り無いと思い切った乗り方が出来ない・・超軽量のものを一つ用意したい。

 セクションマーカー・・これも、この間のマーカーの位置を覚えているので要らないと思って置いて来たが・・あった方が気合が入りそうだ。

 岩場での振りとフローティングターンの練習を主体に・・と思っていたが・・持病の右膝痛で出来なかった。

 いずれにしても、岩場では土の上よりバランスを取るのが難しくなるので下手なものは益々下手になる。


BETA Evo 2T

 因みにオリジナルはこれだ・・125cc

Evo 2T


 これはMITANI モデルだが・・
良いねえ・・乗ってみたいね。
BETA ・・乗ったこと無いんだよね・・。

練習会 4月11日 当日・・&翌日

 セクションマーカー擬き購入、更に狆達の世話で遅くなり、出発は既に一時間遅れになっていたかも知れぬ・・。

 曇り空であったが、直ぐに陽が差して来て・・人出が予想された。

 サザンビーチから機関始動に移りたい処であったが・・既に多くの人々が休日を楽しんでいた・・少年サッカークラブの連中もビーチ占拠中であった・・要するに、上谷さんがウォームアップしている間、そこへ向かってサイクリングロードを押し続けていた・・吾輩の押しているマシンもサイクル・・モーターサイクルであったのだが・・。

 マーカーで規制したセクションを走るのは、近隣の青少年と練習していた二十年前のBTR以来であった・・その後の二十年もほとんどがTRIALブランクであった。

 人工とはいえ、岩場のマーカーセクションは思った通り最高の練習場所であった。
 
 実は12日の今朝、ぱらつく雨の中、いつもの公園駐車場で昨日無くしてしまったクラッチレバー調整ピンのセッティングを兼ねて軽く乗ってみたのだが・・松林の中では前振りは簡単であった・・。

 なんだかんだそんなこんなで、色々と収穫のあった・・つまり目標がはっきり見えた一日であった。

 軽くて傷付き錆びたマシンでは、とてもチャレンジし易いものであった。

 上谷さんも振っていたので、手術後の脚などにどんな影響が出たのか気になるところではある。

 吾輩はと言えば・・往復押したせいか、左足首に一寸違和感があるだろうか・・。
 まあ、この処は月一程度の練習で(事実はこのブログで確認できるが・・)、右膝・左足首(別名シェルコ膝・ディオドラ足首)も痛みが無くなっていたので・・一時、この冬は駆けることも出来なかった・・一概にサボることが悪いとはいえない。
 ただ時折、右脚に全く力が入らなくなるときがあるので要観察である。

 ともあれ、また折に触れて練習会を開くので皆さん御参加くだされ。
 


 i-phone で撮影














 上谷氏撮影 

≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

カレンダー ▽

最新コメント ▽

プロフィール ▽

カウンター ▽



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【Saioji】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog