忍者ブログ
TRIAL手帖+Kotna-Tona 
NinjaToolsAdminWriteRes

TRIAL手帖+Kotna-Tona

 かつて丹沢・宮ヶ瀬・道志などでBTR競技会を開催。その後、50・80(小排気量)練習会・競技会開催を目指すも資金不足で断念。トライアルも引退。2011年7月1日に移住完了。今は大洋村在住。  2016年1月8日トライアル用品『ことな・とな』再活動。

HOME ≫ [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


リアホップ

 本日、昨日緩めたリアスプリングの調節ねじを目一杯締め込んだでござる。
 結果は良好。
 この後試験するでござる。

 さておじさん、裏庭(アパート)で試した(無音)でござる。
 結果は良好。
 その前にスタンディングをどうにかしろ・・
 って感じでござるが・・
 兎も角、振れた!
 思い起こせば、以前にも振れたのだった。
 それから進歩は無い。
 肉眼では良くわからぬ程度であるぞ。
 まぁ、数をこなせば段々と上達するであらう。
 つまり、以前より練習を続けていなかったということであるな。

 千里の道も一歩より・・継続は力なり。
 蟻のリアホップでも続けていなければ、大きく振ることも叶わぬ。
 いきなり2mのステアを行ける奴はいないのだ。

 という訳で、本日の練習はこれにて、お仕舞い。
 心の声『えっ!?ものの1、2分にしかやっておりませんよ??』
 おじさん「よいのじゃ、吾輩・・忙しいのじゃ、これにて御免」

 追記

 どの位振れたかというと・・二回分でこれ位であるな・・面目ない!
PR

西班牙語・・

 (カタルーニャ語?)わからなくとも良くわかる!
 ・・なんかしっくり来ないと思ったら・・
 洪牙利語でござった。
 つまり、ハンガリー・・フン族の国じゃな。



 車高の下がったTXT。
 スタンドを出すと、反対側に30°程傾く!

悔しい・・!

 今日も今日とて「とらいあるの浜」である。
 

 こんなところを簡単に行ける様になりたいぞ!
 兎も角、自転車で行けたところ、出来たテクニックは・・
 最低限可能にしたい!
 フロントも少ししか振れないし、リアはまったく振れない!!
 ・・・・悔しいぞ!



 こんな段差も簡単に登れて、いろんな降り方が出来るようになりたい!
 ・・びびることなく。
 ・・う~む、悔しいぞ!

 反対側からの画像。






 今日は暖かく穏やかな日で、人も多く・・
 肝心のところで眠っていたり、本を読んでいたり、トスバッティングをしていたり・・
 おいしい岩も三連続ステアも走れなかったけれど・・
 アリの一歩位の収穫はあったのでは・・
 練習終わって、淡い夕日に向かって反省するおじさんであった。

 さて・・
 本日一番悔しいことは・・
 サイレンサーのキャップを失くしてしまったことである・・。
 付けたまま発進してしまったのだ。
 この夕日に向かった写真を撮った後、気が付いた。
 エンジンを掛けたときに後ろにぽとっと落ちたと思い。
 あんな物を持って行く者もおるまいと、戻ってみたが見当たらぬ。
 付近を狆の「はな」と一緒に探してみたが・・
 無かった・・。
 前回は、ニュートラルが出にくいので、クラッチマスター部の調節ねじが脱落しているのに気付いたのであるが・・
 今回も自分のミスで、パーツを失くしてしまった・・。
 おじさんにとっては、決して高価なパーツではない・・こともないのだ!
 調節ねじも、単体ではなかなか手に入らないだろう。
 レバーごと、若しくはマスターごと購入しなければならない・・。
 悔しい4月の19日であった・・。
 「ばっかやろうっ!」

91 Part 2


これは・・


 おじさんには、まだ早い。
 あと20cm足が長かったらトライするでしょう・・!?
 まぁ、一年後にはクリーンしたい。
 しかし・・・BigWaveが来たら、形が変わってしまう・・
 砂に埋もれて無くなってしまう・・
 ユンボで片付けてしまう・・
 ということも充分考えられる。
 う~む、インする真似ぐらいは、やっとくかな・・?





























 ところで・・
 入り口近くの柵が出来たところに兎がいた・・
 まだ小さ目で、烏に狙われていた・・
 鳶もいるし、一匹(一羽)で生きていくのは難しそうだ。
 吾輩も・・狆を捨ててみるかな・・・?。

≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

カレンダー ▽

最新コメント ▽

プロフィール ▽

カウンター ▽



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【Saioji】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog