忍者ブログ
TRIAL手帖+Kotna-Tona 
NinjaToolsAdminWriteRes

TRIAL手帖+Kotna-Tona

 かつて丹沢・宮ヶ瀬・道志などでBTR競技会を開催。その後、50・80(小排気量)練習会・競技会開催を目指すも資金不足で断念。トライアルも引退。2011年7月1日に移住完了。今は大洋村在住。  2016年1月8日トライアル用品『ことな・とな』再活動。

HOME ≫ [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


海へと続く道

 本日の買出しは、アイリスオーヤマの200枚入りペットシーツ×4+一寸した食料品である・・。
細かくチェックしたことは無いが、このペットシーツの量でひと月は持たない筈である。
わが家はペットシーツとトイレットペーパーの大量消費一家である。

 皆さんは、愛犬一匹に付き、毎月如何程の金額を費やしていますか?
仮にわが家に十八匹に猫犬・狆がいるとすると、その十八倍の金額が掛かる訳です!

 でもまあ、そこはそれ、買い物上手な吾輩で御座るので、僅かな金額で遣り繰りしているので御座る・・但し、国産愛用の吾輩であるからして、外国産の肉などを買ったりはしないのである。




 この写真、東海岸というバスストップから撮ったものである。
猫犬・狆・・顔が猫で身体が犬である・・ワンとも言うしニャアとも言う・・珍なる狆である・・そして日本の国犬である。
欲しい方は、是非この景色を肉眼で見に来てくれ給へ。

 という訳で、今宵贈るホリーズの歌・・おまけはグラスルーツである。
えっ?
TRIALと関係無いって?
たまにはそんな日もあるのである。
吾輩、明日は休日である。

 welfare:福祉、保護 concern:かかわり burden:荷重、責任 encumber:足手まといになる laden:荷を負って(=loaded)



The Hollies - Just one look, Bus stop, On a carousel, Sorry Susan.



The Hollies - He Ain't Heavy, He's My Brother











二台のTXT

 二度目の入梅で未明に良く降ったようです。
吾輩、久し振りに夜間の就寝であるが、早くから目が覚めてしまった。

 さて、わが家の二台のTXT、'00 249と'02 70であるが・・
今朝ふと思いついて・・
というのも、'00は何度か折れ曲がった形跡があるし'02には新しいが'01が付いているので、それぞれに新たに年式に合ったものを付けたいという思いが常にある・・
因みにシート部分は別体になっている。
思いついて、シート部分毎249のものと70のとを取り替えてみたところ・・
ぴったり同じであった。

 当たり前といえば当たり前であるが、共通部品が使われているのだ。
恐らくエアクリーナーケースやサイレンサーのガードなども同じに違いないし、タンクも'02 Rookie 70とTXT PROとなら同じかもしれない。
(タンクも取替え可能かも知れぬが、新しい年式のものは前部が低くなっているようだ。)
 また、'09 Rookieも画像で見る限り'02 Rookieと基本的な部分は同じようなので、'00 249に'09(若しくは'08迄)のタンク・シート・フェンダーが付く可能性がある。

 要するに、Rookieは、125以上のサイズのマシンのパイロット的役割を果たしている部分もあるようだ。
つまり、70で軽いフレームその他を試して、それを上の排気量のマシンにも応用する、という訳だ。
(但し、'09に付いては上の排気量のマシンの方が先行している)

 ところで、70の'01フェンダーには既にリアランプを取り付ける螺子穴が開けられている。
これはバリがまだついているので、恐らく前のオーナーが開けたものだ。
そうか、この'01フェンダーはRookie以外のリアフェンダーであるかも知れないのだ。



 つまるところ、まず綺麗なこの'01フェンダーを'00TXT 249に付け、249のものを'02 Rookie 70に付ければ、それぞれのマシンの美しさにも似合ったリアフェンダーとなるのだ。

 それに、'02に'01が付いているのは、一寸悔しいが・・
'00に'01を付ける分には一寸嬉しい気もする。
何と気持ちの小さいおじさんであろうか・・

 第一、'02に'00が付くのはどう評価するのだ。


 はてさて話はまだ続くのだ。
ここまでやって、おじさんはいつものように眠くなってしまい仮眠する。
目を覚ますと時計の短針は頂点を越えていた。
普段ならば支度をして勤務に向かわなければならないが、おじさん久々の連休である。
 ゆっくりと起きて窓から空を見上げると、梅雨空が夏空に変わっている。
二度目の梅雨明けであろうか・・予報では傘マーク、曇りマークの続くこの地ではあるが・・今は蝉が鳴いていても不思議では無い天気となった。

 明日のお山はどうなるのであろう?
海賊レスキューおじさんより山賊どもに幸あれである。

訂正

 「'02 Rookie 50 振れる!」の記事で、'09 Rookie 80も64kgと書きましたが、'09 Cadet 80は57kgで、'08 Rookie 80迄が64kgでした。
CadetとRookieの違いに付いては良くわからぬ。
しかし、画像で見る限り基本設計は同じようなので、どこで7kgも減らしているのだろうか?
それにしても、57kgは魅力的だ。
最新型の125・250は無理でも、80なら・・


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

カレンダー ▽

最新コメント ▽

プロフィール ▽

カウンター ▽



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【Saioji】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog