HOME ≫ Entry no.373 「!」 ≫ [378] [377] [376] [375] [374] [373] [372] [371] [370] [369] [368]
●Thanks Comments
ルジャーン
やっぱり、ルジャーンは、我々の延長戦の先に見えます。
今見たら、何でも無い様なセクションですが、服部選手や、加藤選手達が、
見ているので、当時では、難易度の高いセクションだったんですね。
昔日
トライアルの進歩は著しいですね。
行けるか、行けないかのどちらかなので、はっきりしていますね。
エディ・ルジャーンもキックスタートの頃に比べたら格段に上達してます。
Hondaも、この頃は力が入っていたような気がしますが・・
昔の方が、モータースポーツは盛んでしたね。
メーカーがもっと開催や放映などに力を入れないとスポーツどころか需要も落ちてしまいます。
本国での需要が無くなってしまったらメーカーとしての存続にも関わってくるのでは無いかと思うのですが・・。
藤波がチャンピオンになってもブームを起こすぐらいの力を入れなかったということは、何の為にやってるんでしょうか・・日本は眼中に無いということでしょうか??
メーカーも大きくなってしまうと心意気が伝わってきませんね・・。
加藤選手(今でも空の方をやっているのでしょうか?)の隣に三宅さんがいます。
他にも知ってる顔が見つかりそうですが・・。
加藤さんも三宅さんも黒山さんも近藤さんも萩原さんも、それからBOSCO MOTOの社長は誰でしたっけ?・・また平野さんも矢田さんも皆さん二つ返事で取引してくれて・・良い時代でした。
無題
橘田さんですか? 違うかな?
そうそう、昔は、二つ返事で、取引が出来ました。
自分の保険代理店業務も、最初は、保険会社の、営業が、自賠責保険
(強制保険)だけでも、取り扱ってくれって、感じでしたが、いまじゃ、
売り上げの少ない代理店は、他の代理店と、組んでくれとか、
手数料を、下げてきたりとかで、圧力が掛かってきます。
数字が物を言う時代です。人情は何処かに、行ってしまいました!
?
マロンさん、きょうはノンビリしているのでしょうか、それとも仕事でしょうか?
橘田さん・・確か、そんな名前でしたね・・BOSCO MOTOのHPがまだありました・・いまだに活躍されているようです・・それとも代が替わったかな。
われわれの若い頃も、上の世代から人情が無くなった、と言われました。
その繰り返しで、まったく人情が無くなってしまったのか・・それとも歳とると、そう感じるのか・・???
どちらにしても生きていくのは難しい・・皆さんを尊敬します。