忍者ブログ
TRIAL手帖+Kotna-Tona 
NinjaToolsAdminWriteRes

TRIAL手帖+Kotna-Tona

 かつて丹沢・宮ヶ瀬・道志などでBTR競技会を開催。その後、50・80(小排気量)練習会・競技会開催を目指すも資金不足で断念。トライアルも引退。2011年7月1日に移住完了。今は大洋村在住。  2016年1月8日トライアル用品『ことな・とな』再活動。

HOME ≫ [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


4-Tricks e-Tricks



PR

キリ番プレゼント3

 それと、矢張り競技は厳しい。
参加資格として、当日迄にコメント投稿して頂いたことのある方としましょう。


新種?

Tell me the name of this Frog on Twitpic

 この蛙の名前は何と云うのでしょう?

 大きさはこの位・・のど飴の袋の長さは約5cm。
Drop is 5cm length on Twitpic





 この記事は、14日に「狆みゅうじあむ*にっし」に載せたものである。

 植物・動物を問わず外来種が日本固有の種を駆逐することが多い。国際化、一つの地球と云うことで、人を含めて何処に行っても皆同じ・・と云うことになって行くのだろう。
 小さな島国であるわが国の生物は、優しい生き物が多いので駆逐される側であることが多いと云うのは寂しいことではある。

 因みにこれをTrialに当て嵌めて考えると一体どう云うことになるであろうか・・。


キリ番プレゼント

 今時、皆そんなことをやっているのだろうか・・?
でもまあ、22222番が当たり番号です。

 出来れば、デジカメなどで撮った画像を証拠として添付して頂ければ一番良いと思います。

 賞品は、Trial用品で・・多分手袋とかそんなものだと思います。

 サイズなどを確認してから仕入れる様になると思います。

 証拠の画像添付メールの宛先は、kotnatona-trial@yahoo.co.jpです。

 半信半疑で訪問してみてください。

 吾輩自身も半信半疑で企画実行中。

 

'00 TXT 249

 WETで80kgあって、とても吾輩では足場の悪い処で支え切れないので、何方かに譲るつもりであるが・・その前に公道マシンとしてそこそこ奇麗に、そして静かにして置きたいものである。

 と云うことで、少しづつ撫で撫でしているところであるが・・。

 ヘッドライト、メーター、ハーネスを交換中、スピードセンサーのラインが後輪ディスク迄ハーネスよりスウィングアームの中を通って続いている。そのラインのスウィングアームへの入り口を確かめる為チャンバーを外したので、序でにガス台で焙ってみた。


 行うに当たって、かし爺さんの奮闘記が大いに参考になったのは言う迄も無い。


▼ つづきはこちら

≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

カレンダー ▽

最新コメント ▽

プロフィール ▽

カウンター ▽



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【Saioji】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog