忍者ブログ
TRIAL手帖+Kotna-Tona 
NinjaToolsAdminWriteRes

TRIAL手帖+Kotna-Tona

 かつて丹沢・宮ヶ瀬・道志などでBTR競技会を開催。その後、50・80(小排気量)練習会・競技会開催を目指すも資金不足で断念。トライアルも引退。2011年7月1日に移住完了。今は大洋村在住。  2016年1月8日トライアル用品『ことな・とな』再活動。

HOME ≫ [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


毎日がリハビリテーション



 この四年で壊れてしまった心身、テクニックを浜辺で治療中。



 何てったって、階段も昇れなくなってしまつた私くち、重症です。



 鴎を眺めて一休み。



 明日も来るから早目に帰ります。





PR

さいおじいさんのヌーマシン

 


 吾輩もいよいよ公式にお爺さんの仲間入りでござる。
そこで主治医と相談の上、肉体的にも衰えていく筋肉を鍛えるため、精神的にもトライアルテクニックを制覇すること無しに死ねないでござると云う訳で、ヌーマシンを手に入れましただ。
ま、ヌーマシンとは云うものの中古でござる。ヌーカマーという事じゃな。

 右は御存知クライマー。
重いし90kg、でかいし、低速でじゃじゃ馬。
極めつけは、クライマーの名の如くclimbが得意。つまりまくれない、イコール・・フロントが上がらない、浮かない。
 何と云うても爺様は小兵の超初心者、とてもじゃないが操れない。
しかし、左側の70kgを切った新しい設計の現代的なマシンがあれば、トレーニングマシンとしての使い道が出来て来るのじゃぞ、いひひひひ。


 以下次号★★★

続 JTG 2016

クリック


 震災の年から四年程 trial から離れて居たので良く分からない事が有るのだが・・その一つが JTG(JGAS)。この JTG とTRS とタレスとの関係が、いまいち良く分からぬ。

 そして、博志ちゃんは JTG の輸入を続けるのか否か。
はたまた、三谷の親父は生きているのか・・いやいや息子はどうするのか。

 どなたか詳しい御仁、麿に教えてたもれ・・








森青蛙



 朝顔に
   つるべとられて
        貰い水 

 因みにタイヤはピレリ!!!


 ましん ましん 

 あと・・・
BTRが 16インチ 20インチ 
electric が 20インチ 21+18インチ
それと、80㏄ 125㏄ 300㏄
取り敢えず、この位あれば上達するかも・・






2016 JTG

≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

カレンダー ▽

最新コメント ▽

プロフィール ▽

カウンター ▽



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【Saioji】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog